※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

ジュニアNISA口座への入金方法と本人名義の必要性について教えてください。預金科目は?楽天銀行から振り込む際の選択科目がわからない。110万未満なら問題ないかもしれないが、本人名義でないといけない理由は?

【ジュニアNISA口座への入金方法と本人名義の必要性について】

駆け込みでジュニアnisa始めました。

無事開設できたのでジュニアnisa用の口座に
私の口座からお金を入金しようと思うのですが、
預金科目って何でしょう…

普通?貯蓄?その他?

楽天銀行からの振り込みなのですが
選択科目があって???となってます😅

これ間違ったら問題ですよね💦

後、いろいろ調べてたら本人名義の口座からニーサ口座に入金して下さいと書かれてました。
相続になるから…という事でしょうか?
それであれば110万未満なので問題ない様に思うのですが、何か他に本人名義でないといけない理由がありますか?


本当に無知でお恥ずかしいのですが
教えて頂けると助かります🥲

コメント

🐷

預金科目は普通貯金当座‥などのことです。
楽天証券のほうに振込先載ってると思うのでその情報に沿って入力すればいいと思います。
恐らく普通預金かと。
お子さんの証券ページで確認するように注意してくださいね。

証券取引は自分の資金を運用するという名目なので自分名義の銀行口座から自分名義の証券会社に入金が必要です。
結局親銀行口座から子銀行口座にうつしてるのであくまで建前ですが。
名義が違うとエラーや入金処理に時間がかかる場合可能性があります。

色々複雑で難しいですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます‼️

    いろいろ調べて当座ではないな〜とは思ったのですが、普通預金とも違う様な…と思えてきて😂子供の口座は楽天ではないので、そちらの銀行で聞いた方が早いですよね💦

    名義が違うとエラーになるんですね😳本当に…めんどくさいです😇

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

税の関係かは不明ですが、一般的に証券口座への入金は本人名義の銀行口座からしかできません。
未成年口座であれば、証券会社によっては親の銀行口座から振り込みできるところもあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます‼️
    そうなのですね💦
    直接振り込みしようと思ってたのですが、一旦本人の普通口座に入れてから…という感じにした方が良さそうですね☺️

    めんどくさいですが、やってみます😂

    • 10月4日