![うさこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは車で1時間くらいのところに家を建てました。
転職する予定はないので近くがいいんでしょうけど、会社の近くだと高いのに狭くて😂私が働く立場だったら無理ですけど、旦那はそれでいいと言ったので、そういうことなら…となりました。
一応車で10分くらいのところに移動しようと思えばできるので、どうしても無理になったらそっちに行けないか相談することはできるとは聞いてます。
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
私は考えて決めるべきだと思います。
うちは30〜40分ですがもっと近かったら手伝ってもらえる時間が長くてよかったなーと思っていますよ。
自分がずーっと専業主婦予定で余裕あるならいいのでしょうけどね。
-
うさこちゃん
ちなみに朝出る時間、帰りは何時ですか!?
- 10月4日
-
🔰
旦那が出るのは7時40分
帰るのは19時半〜20時半です。
私と子どもは7時20分
帰りは18時過ぎですね。
朝ゆっくりだったら幼稚園に入れれたのになーと😖- 10月4日
![れれれのれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れれれのれ
専業主婦ならそれがいいと思います!
共働きであれば、私は車で40分で主人は電車とバスで1時間ちょっとかかるところに家建てました。保育園とかは私がほとんど担うので、、、私に配慮した場所にしましたよ!
-
うさこちゃん
旦那、車通勤なんで(@_@;)
罪悪感が…娘にも転園の罪悪感が- 10月4日
-
れれれのれ
協力度合いにもよりますかね、、、結局近くなったからって家事育児やらない人はやらないですし😮💨
通勤時間だけで考えるのではなくトータルの家事育児のバランスなども考えて旦那さんの負担が大きいなら罪悪感ありますけど、家のことはあまりしないならトントンくらいじゃないですかね?
転園はすぐ慣れます🤤笑- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家を買ったとき私は専業主婦だったので旦那の通勤時間を1番気にしました。
とは言え、仕事柄帰りは遅くなることが多いので近いから家事育児参加するかと言われればしませんが😂
![白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
結婚すると決まった時に、夫の希望した今の場所に家を建てました。
会社⇔自宅は車で20分の距離です。
私的には色々思うところもありましたが笑、専業主婦だし働くのは夫だったのでそこは尊重しました。
でも、帰宅がすぐなので子供たちが産まれてからはお風呂や寝かしつけは夫が担当してくれたり当初は感じなかったメリットもありました✨️
うさこちゃん
異動あるならいいですね
退会ユーザー
今の部署が人間関係も良くて、移動すると業務変わっちゃうのでしない見たいですけどね。するつもりならもうしてると思いますし…