※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親の老後のことが心配で心配で…今還暦ですが😅夫に、義両親にどうす…

義両親の老後のことが心配で心配で…今還暦ですが😅
夫に、義両親にどうするつもりなのか聞いてって言っていいと思いますか、、?
以前も別の書き方で相談しましたがとても悩んでて…お答えいただけると助かります😭

義両親は普段から金遣いが荒いし貯金できない人です。
私がなんとかなるでしょって思えない性格で悩んでしまうので、最近義両親が娘におもちゃを買ったり洋服を買ったりしてくれるたびにモヤモヤするというか…今色々買ってくれている分、将来の施設費用など息子たちに全部任せようとしてるんじゃないか?とか、、、それなら今一切お世話になりたくないです。娘のクリスマスプレゼントや誕生日プレゼント何がほしいか聞かれるたびにそんな使って大丈夫?ってモヤモヤしちゃって、何もほしいのないから大丈夫ですとか言っちゃうんです😂(普段から自分たちではこれ買って〜とか言わないですが、そしたら勝手に高いおもちゃや服など買ってきます。)
以前も書いたのですが、夫は、奨学金払うよと親が言っていたのに蓋を開けたら返すの無理と言われたようで今2人で返済してます。その前科があるのでとても怖いんです。
もちろん今お世話になっている分将来できることはしてあげたいです。(施設の手続きや買い物に連れて行くなど)
でもお金のこと全て任せようとしているつもりなら本当にやめてほしいです…
以前夫にさりげなく聞くと少しイラッとされた過去があるので、また聞いていいものか、どのように伝えればいいのか悩んでます。
この悩み聞いてどう思いますか?😂
アドバイスいただけるとありがたいです😭

コメント

ミラクル

奨学金の件(言っていることと違った)があるなら、今聞いても、あとから聞いてたことと違う!となってややこしくなるのでは、、、と思いました。

本人たちは仕事が終わって?(終わりそうで)、やっと遊べる🎵くらいの年齢だと思っているかもしれないのでいそがなくてもいい気がしました!

はじめてのママリ🔰

我が家は、私が一人っ子というのもありますが、何かあってもお互いの親はそれぞれで金銭的にも肉体的にも面倒見ると話あったので、それ以上干渉しないようにしています。
将来的に寝たきりになるか、ピンピンころりで旅立つか分かりませんし、お互いがお互いの親を見るなら納得出来たので、そう決めました。

ママリ

ちょっと違いますが、うちは私の実家がそのタイプです。
収入がそこまで低い訳じゃないのに貯金が本当にできなくて、進学も入学金さえも払えないと言われ諦めたくらいです。

ですか、うちの子どもたちには服やおもちゃなど沢山買ってくれます。もちろんありがたいのですが、そのお金があるなら老後の為にちょっとでも貯めといてと思います💦
うちは母が家計管理してるのですが、金遣いが荒くて、、、それに父がちょっと注意しようものならキレるのでどうしようもなく😂
母にそれとなく老後どうするつもりか聞いたら、60まで生きてないから大丈夫〜とのことでした。笑

うちは老後もしお金の面で頼られたら、生活保護でもなんでも使ってもらうつもりです🙋‍♀️
でも今色々助けて貰ってるので、その他の面では支えていくつもりです!

ありす

まだ還暦ですよね?
両親も2人とも健在ならほっといたらいいと思います😅
まだ若いと思ってると思うので、老後の事聞かれてもイラッとすると思います😂
うちは実両親は70過ぎてから本格的に話すようになりました🙆‍♀️
義両親は二世帯で一緒に住んでますが、二世帯建てる時に話合いしました🙆‍♀️