※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rms
お仕事

扶養内のパートから外れて働きたい女性。土日祝休みの仕事を希望。現在のパートと新たな飲食店、保育園事務の選択肢があり、どこで働くか悩んでいる。

扶養内のパートですが夫の給料ではなかなか貯金が出来ず、
扶養を外れて働きたいと思って転職活動中です。
収入のこと以外にも、小1長男がもうすぐ通級に通うことになりそうで、
月から金まで学校、そのうち1日は別の小学校へ通級、土曜日は学童と、負担になって可哀想かな、土曜日は家で過ごさせてあげたいな、という気持ちがあります。
なので出来れば土日祝休みの仕事希望です。
(下に詳しく書きますが私も土曜日は毎週出勤です。)
夫は自動車の営業で土日祝必ず出勤、
給料が月によってかなり波があり、
最近思うように給料が上がらず、わたしがフルで働かないと家計が回らないことが多くなってきたための転職活動です。

①今のパート
販売職 時給1150円
月収7〜8万
週3〜4、10:00〜16:00(休憩1h)
たまに10:00〜13:00の日があり、
扶養内におさまるように調整しています。
家から自転車で5分くらいで激チカです😂
Wワーク禁止、
社保加入のフルタイム枠は今の店舗には空きがありません。
人間関係は良好。パートでも有給、賞与あります。
土日どちらかは必ず勤務、
祝日も基本は出勤だけど
保育園も休み、夫も仕事のため
入社時に事情を話して皆様の了解を得て休ませてもらっています。その代わり土曜日は必ず出勤しています。
ギリギリの人数で回している為、急な休みや早退はしづらく、
代わりの人を自分で探したり、近所に住む両親に頼りながらなんとかやってきています。
家庭の事情でフルタイムで働きたいので転職したい、と店長に申し出ましたが引き止められました😂
勤務時間を10:00〜18:00に伸ばして
社保加入させてあげるから残らないか、(今の店でフルタイム勤務は予算の関係でできないので他の近隣店舗に応援勤務しながら、はどうか?)Wワーク認めてあげられるように会社に話してあげるから残らないか、など…。
引き止めていただけてとてもありがたいのですが、
退勤18:00だと保育園のお迎えが延長ギリギリになりそうです。
他店での応援勤務も自転車で30分以上かけて行かなければならないので気乗りせず…。
もうちょっといい条件出せるように地区長と話してみるので考え直してまた返事くれと言われています。

②飲食店(ファストフード)で月〜金の週5勤務
9:00〜17:00 社保完備
時給1100円
学生時代に5年ほどアルバイトしていたチェーン店で、
バイト時代とは別の店舗ですが何度かヘルプで行ったことがある店です。(知り合いはいません)
条件が良いので勢いで応募してみたのですが、
面接でアルバイト経験あると話したらその場で即採用されました😂
平日フルタイム枠の人員が欲しかったようで、めちゃくちゃ歓迎されました。
勤務開始日は伸びてもいいのでぜひお待ちしてます、と言ってくださいました。
店長も育児中の女性の方で、急なお休みなども理解してくれそうな感じでした。
1週間ごとのシフト申告制で融通ききそうです。
家からは、面接時に自転車で行ってみたら30分くらいかかり、思いの外しんどかったので
バスを使いたいと言ったら交通費支給も快諾してくれました。
バス停は家の目の前なので、バス+徒歩で20分ほどあれば着きます。
アルバイト時代はとにかく仕事が楽しかった思い出です。
正社員になってもいいと思っていたくらい好きでした😂💓
今でも働きたいなぁと思える仕事です。

③保育園の事務員(社会福祉法人)
正職員  月給20.3万円 賞与年2回
各種保険完備 退職金あり
8:30〜17:30(休憩1h)
時代からは⬆️の飲食店と同じくらいの距離。
保育園事務に加えて人事、経理、SNSの運用もお願いしますと書いてありました。
事務は未経験ですが、前職(サービス業の正社員時代)もパソコンは毎日使っていたので基本操作は出来ます。
パワーポイント、ワード、エクセルは使えますか、と聞かれましたがあまり自信はありません😂💦
(専門学校時代に授業があったので基礎知識くらいはありますが、思い出しながらになると思います…)
急なお休みにはすごく寛容だと採用担当の方は言っていました。
保育補助をお願いする場合もあると言っていましたが、
子どもは好きなのと3人の子育て経験もあるので多少は力になれるかなぁと思います。
仕事内容にも興味ありますし、新しい業種にチャレンジしたい気持ちもあります!
今後を考えると正社員は魅力ですが、子育てしながら務まるのか…は不安もあります。

皆さまならこの中でどこで働くのが良いと思いますか?
今の職場で社保に入れてもらって時間を伸ばして働くか…
慣れてる飲食店でフルタイムパートするか…
保育園事務の正社員にチャレンジするか…

年齢は33歳で子どもは3人
基本ワンオペです。
正社員での社会経験は、ホテル業での7年(内1年は育休)のみです。

コメント

🍒

採用されるなら
迷わず③を選びます。

今後また下の子達が小学生に上がり手が離れていったときに、
また1から正社員での職探しが大変なので
採用されたなら③

見送られてしまったなら②で平日フルタイムで働きます!

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!!
    やはり③ですよね✨
    もし採用されたら久々の正社員なのでちょっと怯んでいましたが
    ここまで来たら頑張って採用されたいです🥺
    ①に戻るのは、なしですよね😂
    人間関係が良いので、辞めたらみんなに申し訳ないななど考えてしまいましたがもう一度退職の意思を伝えようと思います!!

    • 10月4日