※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きるのがつらい。他のママたちのコメントに焦りを感じる。疲れている。

【3ヶ月の赤ちゃんの睡眠について】

3ヶ月になったばかりの息子が、未だに夜2時間半から3時間で起きます
トントン、手足ホールド、抱っこもダメで結局おっばいを飲んで寝落ちます
出来れば4時間くらいは寝て欲しい、せめておっぱいじゃなくトントンで寝て欲しい、というのは親のエゴでしょうか
ママ垢の人たちは「夜通し寝た」「寝かしつけなくても寝てくれた」というコメントが多く目立ち、焦りと羨ましさがあります
個々のペースがあるのは分かってるけど、3ヶ月間細切れ睡眠なのも正直しんどくなってきました
昼寝も長くて30分なので、私が寝る隙はありません
本当にしんどい、いつまで続くのかな

コメント

おもち🪐

寝る子は寝るし、数ヶ月経っても寝ない子は寝ないです。笑

一人目は割と寝てくれる方だったと思うし、8ヶ月頃には夜通し寝る日もあったと思います。

二人目は一歳すぎた今でも、夜間は3時間に一度起きて授乳してます🥱
昼間の授乳はもうしてないのに、夜間だけ欲しがる…そろそろ夜通寝て欲しいです😇

まじめてのママリ

親のエゴじゃないですよーー

うちはもうすぐ3ヶ月で
最初の入眠から4〜5時間は寝ますがそれでもしんどいです😭

2ヶ月になると急に寝るようになった、夜通し寝た の意見に期待を持ちすぎたと痛感してます😇

沈んでる時にそーゆうコメント見るとひがんじゃいます🥲←

昼寝も抱っこじゃないと寝ないし
ネムリラも毎日独りで揺れてる状態、、
自分の事は何もできない。

2人目は絶対作らないと思う
今日この頃です😇

はじめてのママリ🔰

子供産む前ってよくお母さんが『もう重たくってー』って言ってるのを『えー全然軽いじゃん』って思ってましたけど我が子って重いですよね笑

うちはずっと抱っこが私が嫌で割と初めの方から寝かしつけはトントンでした。
おしゃぶり咥えさせてトントンするんですがここからは耐久レースです。めっちゃ泣くけどもう抱っこしてあげようかなの山を越えると寝てくれるようでした。

あと、最近これは睡眠に影響しているのでは?と思うのがお散歩です。
お散歩した後ってめっちゃ寝てくれるので皮膚や感覚をしっかり刺激してあげると疲れて寝ちゃうのかなと🤔
昨日も夜寝る前に10分ほど抱っこ紐で外に出たらめっちゃ寝てくれて仮説が立証された?とか思ってます。

子育てってホント観察と研究ですよね😭
お子さんに合った方法が見つかりますように😌