![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と家事の負担が重く、パートナーの協力が得られずストレスがたまっています。
【育児と家事の負担について】
9ヶ月になって本当に体重いし腰も痛いし、何するにも一苦労。基本家事育児は私だけ。
何するにも大変になってきたから洗い物お願いしたらわかったといい3時間携帯いじって結局やらずに寝るし、洗濯干して欲しいと言えばため息。
2人の子供なのになんでこんなに私だけしんどいの。
せめて自分の脱いだ服くらい洗濯機にいれてほしい。弁当箱も水筒もシンクにだしてほしい。
お願いしたらイライラされるだけだからもう言う気も失せてきた。。
言ってることとやってること違いすぎてストレスすごい。
- はじめてのママリ🔰
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
めちゃくちゃめちゃくちゃめーーっちゃくちゃわかります😭
ほんと、毎日お疲れ様です。😭👏🏻💖
向こうは何もしなくても事が進んでいくの、不公平過ぎますよね。
嫌になって溜めたらその分夜や翌日の自分に回ってくるだけ。
ほんとやってられない😫!!
私は一度家事放棄して、お互いがやる事だと思い知らせてやろうかと迷い中です。。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那が単身赴任で妊娠初期からずっと1人で家事してます…
しかも当時は三階建アパートの三階に住んでたのでスーパーでの買い出しなどほんとーーーにしんどかった😭😭😭😭
挙句、臨月で引っ越し。臨月と言っても後5日後に帝王切開という所での引っ越しでした😭
荷造りも掃除も引っ越し後の荷解きも全っっ部1人でしました😭今でも旦那はいないのですが、逆にたまに帰ってくるのがうざすぎてさっさと帰れって思います笑
コメント