※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

幼稚園で手を出されることに不安がありますか?気が弱い子供なので心配です。幼稚園での対応についてアドバイスをください。

幼稚園でお友達に手を出されて怪我したりすることは覚悟した方が良いのでしょうか…?🥺
よくある事なのでしょうか?

うちの子は気が弱くて、支援センターでも手を出されるタイプです。
来年幼稚園なのですが気にし過ぎでしょうか?😭

コメント

ゆい(27)

たまにありますよ😂覚悟はしていた方がいいと思いますが小さな傷ですしそんなに気にしなくていいですよ😄一度縫う傷を作ってきましたがそれは自分で転けた怪我でした😂

はじめてのママリ🔰

年中の娘がいますが、年少時は頬を引っ掻かれて冷えピタ貼ってもらってたり、パーでガリっとやられ腕に絆創膏何箇所か貼ってたりとありましたが、絵本の取り合いしてましたとか何らかのトラブルあってなってたのでうちの子も強情だからやられても仕方ないよなと思ってました😅笑

年中になってからはないです🙌

♡

年長と年少の娘がいますが、手出されて怪我したことないです!
年長の上の子は叩かれたってたまに聞きますが、下の子は叩かれたとか聞いたことないです!

うさ

うちも大人しくてやられる方のタイプなのでお気持ち分かります😭
お友達に何かされた…っていうトラブルは、やっぱりちょこちょこありますね💦
今のところ、相手はだいたい何かしら問題児のようで、先生に相談すると「あーあの子ですね💦」という反応です😂
先生に相談したり、子供にもちゃんと気持ちを聞いたり…こちらとしてもハラハラしますが、それが成長に繋がると信じてやってくしかないですね💦
もちろん息子が何かやらかしてる可能性もありますし😅

さくら

押されたり叩かれたりは結構あるみたいですが(やられてるだけではなく娘もやってることもあると思いますが)、怪我するほどのことは今までないです。
子供2人年中とプレに通ってます。

故意ではなく友達同士ぶつかったり、遊んでて怪我はよくあります☺️

3S_n

あるあるだと思いますよ!
娘はいつもやられる側です笑
でも、やり返したりやる側にはならないみたいです😅
(優しいのか弱いのか笑)
やられるたびに○○くん、嫌いと家で怒ってます笑