
コメント

@@@
私も完母でしたが1歳になってから
牛乳をあげましたよ♡

ティー
私は試供品のミルクが切れてからは、普通に牛乳使ってますよ(^-^)
少量試して大丈夫だったので7ヶ月ぐらいから使い始めました!ミルク買うのもったいなくないですか?
-
みほ
コメントありがとうございます😊
買うのもったいないなーと思って質問してみました💦- 2月22日
-
ティー
私も普段ミルク飲まないのに買うのはもったいない気がしまして💦
ちなみに私の持ってる離乳食の本には、加熱調理して離乳食に使うのは中期からOKと書いてありました(^-^)- 2月22日
-
みほ
もったいないですよね💦
私もネットで加熱であれば中期からOKと見たのですが、みなさんどうなのかなーって(^◇^;)
少しずつ試してみます✨
アドバイスありがとうございました😊
グッドアンサーにさせていただきました✨- 2月22日

米民/脊オパ参戦
牛乳ではないですが、中期から
ミルクパンがゆは
無調整豆乳で作ってますよ😊
-
みほ
コメントありがとうございます😊
豆乳ですか💡
お豆腐はよく食べてくれるので豆乳も良さそうですね!
試してみます✨- 2月22日

みかん
牛乳は1歳過ぎてからがいいですよ(^_^;)
-
みほ
コメントありがとうございます😊
ネットで加熱であれば中期からと見たのですが、一歳過ぎのがいいんですかね💦
アドバイスありがとうございます!- 2月22日
-
みかん
たんぱく質の分子が大きくて、消化するのに内臓に負担が大きいと聞きました(^_^;)
小さいミルク缶か、キューブのミルクを買われてはどうでしょう??- 2月22日

waka
私は7ヶ月で夜間断乳しましたが!
それまでも基本寝かしつけは
抱っこ紐ですることもあったので、
夜中泣いたら抱っこ紐してYouTubeのオルゴール流しながら歩いたりしました!
あとは1日目はおっぱいのにおいがしたら泣いちゃうと聞いたので旦那に寝かしつけてもらいました。
夜間断乳してもぐっすり朝まで寝るってことは無かったです!
保育園にも入れるので
9ヶ月に入り母乳をミルクに置き換えました。
そこから朝まで寝るようになりました。
今は腕枕しながら歌歌ってトントンして20分くらいで寝かしつけ完了って感じになりましたし、
離乳食も急に食べるようになりました(*´ω`*)
でもおっぱいって精神安定剤みたいなとこあるから、
泣いてると可哀想になっちゃいますよね…(>_<)
ほしいうちはあげたら良かったのかな、って後悔したりもしました。
なんかアドバイスではありませんでしたが、
私の場合はこんな感じでした(^-^)
-
みほ
コメントありがとうございます😊
私がしたのは牛乳についての質問だったんですが、他の方へのコメントでしたかね⁈💦- 2月22日
-
waka
あれーーー!他の方への回答です!
ごめんなさい(TT)- 2月22日
-
waka
因みにですが私の持ってる
離乳食の本では7ヶ月から
沸かした牛乳okと書いてたので
パンがゆなどに使ってますよ(^-^)
初めは水と割ったりして少量にして
うんちの状態みて徐々に量増やしました!- 2月22日
-
みほ
またまたコメントありがとうございます😊
少しずつ試してみます(((o(*゚▽゚*)o)))♡- 2月22日
みほ
コメントありがとうございます😊
一歳なってからあげてたのはそのままですか⁈
パン粥など煮るのも一歳過ぎてからでしたか⁈
@@@
その前に料理とかで使って
少量からスタートしてそのままあげました(^^)
パン粥は、粉ミルクをずっと使ってました!
2人目のときは、パンをそのままあげてましたけどw