※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレやセルフねんねという言葉が嫌いです😫

ネントレやセルフねんねという言葉が嫌いです😫

コメント

ママリ

わかります😂
言わないけど2ヶ月とかの子に
寝ないです、、ずっと抱っこです、、って
よく見るけど2ヶ月ってまだ
そんなもんやん?って
思っちゃいます😂
わかるけど欲が出ちゃってますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てほしい気持ちはめちゃくちゃ分かりますが赤ちゃんなんだから…って感じですよね💦

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

わたしもです!気持ちわかります!笑😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに同意してくれる方がいると思いませんでした!セルフねんねするから偉い♡みたいな風潮もちょっと…

    • 10月3日
まりー

わたしも好きじゃないです!親が楽しようとし過ぎな言葉に聞こえてきます。。
自分も辛かったし、みんな辛い思いをして子どもも大きくなりますもんね💦
勝手に1人で寝られるようになるのに、名前を付けたがる今時の風潮だなぁと。。
まだ生を受けて数ヶ月なのに😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽をしたい気持ちはわかりますが、親の都合に合わせようという魂胆が私はちょっと引いてしまって…
    たった数ヶ月でそんなにうまくいきませんよね!どこかにネントレビジネスで儲けてる人がいるんだろうなって思います🤣

    • 10月3日
みふ

わ〜私もめちゃめちゃ思ってました🥹🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間たくさんいましたね!ネントレに夢中になりすぎてる人とか結構いらっしゃるみたいで…

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

セルフねんねに関してはネントレしなくても勝手にする子の方が多いと思います💦
羨ましいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずれ1人で眠れるようになりますもんね。いつから出来るかは個性なんだと思います😊

    • 10月3日
べき

私もです💦
私は、赤ちゃんなんだから手がかかるのは当たり前、たくさん抱っこして安心して寝てくれたらなって思ってそういうのしませんでした。
でももしかしたら持病とかでそういうのせざるを得ない方もいるのかもしれないし、一概に悪いことではないのだろうけど。。
取り敢えず何でも名前つけたい風潮はどうなの、といまだに思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦赤ちゃんをコントロールしたがってるように見えますし…親子が笑顔でいられるならいいと思いますが、なんでも名前をつける風潮に違和感あるのも同意です!

    • 10月3日