※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後5ヶ月の育児、晩御飯を作ったり掃除したり、家事をするタイミング…

生後5ヶ月の育児、
晩御飯を作ったり掃除したり、家事をするタイミングについて

子供が寝たタイミングでいつも晩御飯を作ったり掃除(コロコロがけ等)をしたりしていますが、
10分くらいで起きる時もあり、
そばにいないとグズグズするため家事をするタイミングがわかりません

抱っこ紐をつけて料理すればとも思うのですが、
おんぶがまだできないのと、前抱きだと火を使う料理が危ないなと思いやっていません。

掃除機に関してはもう長いことかけれていません💦部屋も余裕がない時は荒れまくりです。
離乳食の準備、自分のご飯、食器洗い、洗濯,晩御飯..
YouTubeなどを見ると完璧にこなしている方が多いのですが、そんなに毎日できるものなのでしょうか…

抱っこ紐を使っている方は、コツを教えていただきたいです。

コメント

ぽよ

私6ヶ月の男の子がいます!
うちの子はグズグズではないんですけど、動き回る、お座りしたて等の理由で目が離せません!

掃除機は毎日なんてかけてませんよ!笑
一応コロコロとかクイックルワイパーは毎日しています。
日中は人には見せれないほど部屋が荒れてる時もあります!
家事は子供が深い眠りに入ったであろう夜中にやることが多いですね〜

YouTubeやインスタは人に見せるようなので……ね!
本当に完璧な人もいるでしょうけど、そんな人ばっかじゃないですよ!

でも離れるとグズグズしちゃうのは大変ですね!料理とか大変!
うちはチラチラ見張ってる程度なので、アドバイスできなくてすいません!

とりあえず、うちも掃除機毎日かけてない事を伝えたかったのでコメントしました!笑

すんすん。

うちも掃除機なんて土日しかかけられません!(笑)旦那がお休みなので。

平日はもう子供のおもちゃで荒れていますし洗濯も畳めるときと畳めない時がありますよ!
畳める時は子ども一緒に遊びながらしていますが疲れてモチベーションがない時はもう洗濯カゴに取り込んだままになっています(笑)


部屋のクイックルワイパーとコロコロは毎日していて子どもが一人で遊んでいる時にしています!あとはもうテレビを見せてます。。。


お夕食の準備はもう簡単なのしか作っていませんが16時のミルクのタイミングである程度まで作って旦那が帰って来たら仕上げるって感じです!

その前はもう4ヶ月くらいからおんぶをして家事をしていました!

はじめてのママリ🔰

平日は食事作ってません🤣

週末大人が2人いる時に手分けして家事やったり作り置きしたりして、平日は夫が仕事・私が育児…しかしていません。
寝返りするしぐずるしで本当に目が離せないので💦

同じく抱っこ紐で家事をするのは危ないと思ってやっていません😞

掃除はロボット掃除機に全部屋任せて、毎日自分でやるのは洗濯と風呂掃除くらいです。

アドバイスでなくてすみません🙇共感のコメントでした。

はじめてのママリ🔰

近くにいないとグズグズするの
しんどいけど羨ましいです。
うちは飽きたらグズグズします。
5ヶ月です。
料理作る時、化粧したいときはシナプシュやYouTubeをバウンサーにのせて動けないようにして見せてます。それでもぐずったらバウンサーを私が見えるところに置いてごまかしながらやってます。
掃除機は機嫌のいい時にかかけると興味ありげに見てきます。
寝てる時に音を立てないようにして起きられるのがストレスなのでもう全て起きてるときにやってしまってます。

おおた

毎日家事と育児お疲れ様です🙇🏻‍♀️

5ヶ月にもなってくると体力ついてくるのかあんま寝てくれないですよね😣

私は元からかなりズボラな性格なので毎日掃除機はかけてません。
2、3日に1回位起きてて機嫌が良さそうな時にかけてます。

うちの子は前抱きは好きだけど、おんぶ嫌いなのか信じられないほど暴れまくるので辞めました💦
代わりにキッチンにバウンサー持ってきて話かけながら、時たま遊んだりしながらやってます。
すっごい時間はかかりますけど…

はじめてのママリ🔰

うちは掃除機のタイミングは寝起きが多いです
朝起きて授乳した後は機嫌がいいことが多いので
掃除機をかけてからラグにおろしておもちゃを近くに並べてます。
遊んでる間に上の子、自分の朝ごはんや準備を済ませて出発!の毎日です😊

夕飯、食器洗いはクズついても声掛けながらやりつつ、泣いたら抱っこして落ち着いたら降ろしてまた作りの繰り返しです
ハイローチェアで自分の近くに連れてきたり、
でも泣いて作れない日も全然あります😂

はじめてのママリ🔰

私も掃除機毎日できてないです😭😭
ずり這いで動くようになって毎日しなきゃな〜とは思いますが…
掃除機する時は抱っこ紐してます!
ご飯作る時は寝てるときは起きていて機嫌が良い時にササっとやってます!
機嫌良くない時はバンボに座らせてテレビ見てもらってます😅

初心者のママリ

うちも基本そばにいないと怒ってグズグズしはじめる&夜以外は抱っこじゃないと寝ません😫
掃除機は毎日朝にバウンサーに座らせてかけてますー!(私の抜け毛が酷くて💦)
掃除機の音がするからか目で追って静かに待っててくれます!
料理は朝寝から起きた時に割と機嫌がいいので細切れに行ってます笑
(あやす→野菜切る→あやす→肉切る→あやす炒める、みたいな感じです笑)
それでも少しも離れられない時は抱っこ紐でおんぶするように最近なりました!
私はエルゴの抱っこ紐ですが、クッションに広げて置いて子ども乗せて、子どもの上に背中からかぶさるような形で腰ベルト止めて肩紐背負ってってやると簡単におんぶできます!!(説明下手ですみません)

ちなみに料理はいつも大皿一品しか作りませんー!
たまにインスタント味噌汁を一緒に出すかな🤣
自分がしんどくて今日無理って日はやらずに子どもとずっとゴロゴロしてたりもします!
できそうな時にやって、できなければ無理してやらなくていいと思いますよー✨

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます✨まとめての返信ですみません😢
いろんな方がいて少し安心しました💦
出産前は週2.3はしていた掃除機も、
土日は何もしたくない、疲れたという気持ちから人が遊びに来る日、1ヶ月に1回あるかないかくらいしか掃除機ができていないのでさすがにやばいなと思いました😅💦(コロコロはさすがにしてますが、、)

同じように頑張っている方がいて自分も手を抜きつつ、家事育児にうまく向き合っていこうと思いました✨

おんぶにも挑戦してみようかと!
バウンサーの発想もなかったので、挑戦してみます😊