
コメント

ママリ
35w0dで産みましたが、5ヶ月入って5日後あたりで始めました。
もうすぐ8ヶ月になりましたが全く食べません。
多分こればかりはいつ始めても同じかと思います。
ママが、もし食べなかった時面倒だったら6ヶ月から始めたらいいと思いますし、別に食べなくても大丈夫!って感じなら5ヶ月から始めてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
36週6日で出産しました。
うちも首座り時間かかりましたよー😅今日で6ヵ月6日なんですが、いまだにガクンとなる時あります!
さて、離乳食なんですが私は先週、5ヵ月最後の日に開始しました。というのもそれまで首があまりにもグラグラ過ぎてまだ早いと感じていたからです。まぁなんとかなるかなと思ったところで始めました。
ちなみに最初からパクパク食べてくれたんですが、初日から下痢をしてしまい、ぜんぜん良くならないので昨日から中止中です。消化吸収機能がまだ未熟かのかなぁと感じているところです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小児科の先生に未熟児は消化機能がゆっくり発達すると言われたのでたしかにそうなのかもしれませんね。
うちも一度食べさせてみて反応見てみようかなと思います!- 10月4日

🦋
36wではなく37wで出産ですが、NICUに入院してました✨
やはり周りよりは発達が遅いです💦
産まれてすぐは消化が悪く、他の子と比べて全然ミルクが飲めていなかったのもあり、離乳食は6ヶ月からスタートしました。
三回食も10ヶ月からスタートし、周りよりもきっといろいろと遅れているのですが、娘のペースに合わせてあげようと思ってます🙏❤️
5ヶ月から始めても、まだ食べたくない子は離乳食遅らせたりもしますしゆっくりでいいと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかにその子その子で発達のペースも違いますし、子どものペース大事ですね!
一度食べさせてみて反応見てみようかなと思います。
それで食べてくれればいいし、だめそうならもう少し時間をおいてチャレンジしてみようと思います!- 10月4日
はじめてのママリ🔰
いつから始めたらいいのかちょっと焦っていたので安心しました。
食べる子もいるし食べない子もいるしみんな違いますもんね。
一度食べさせてみて反応見てみようかなと思います!
ありがとうございます😊