※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【戸建ての子ども部屋の工夫について】戸建てにお住まいの方に質問です…

【戸建ての子ども部屋の工夫について】

戸建てにお住まいの方に質問です。
今住んでる戸建てが、1階はLDKとお風呂場トイレ小さい収納、2階は4部屋とトイレがあり寝室7畳弱、もう1つ同じぐらいの部屋(子供部屋にする予定です)と残り二つは4畳ぐらいの小さいお部屋が2部屋です。
子どもは一人っ子かなと考えていますが、万が一これから気が変わって2人になった時、子ども部屋をどうしたものかと思っています。
気が早すぎますが😂
収納の少ない家なので4畳の2部屋は夫婦それぞれの収納で埋まります。
となると残りの子ども部屋になる予定のお部屋を2人で使ってもらうしかないですよね🤔💦
私自身1人部屋を用意してもらって育ったので、本当は1人ずつ用意してあげたいんですけど💦
4畳のお部屋にそれぞれ夫婦が寝るには狭すぎます😂
こういう感じの方どういうふうに工夫されてますか?☺️

コメント

じゃむ

4畳の2部屋をそれぞれ子供部屋にして、7畳くらいの部屋を夫婦一緒の収納にしちゃうのはダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも考えたんですけど、満足してくれるかなあって思ってしまいまして😂
    結構閉塞感あるんですよね💦大きくなった時に聞いてみないとわかりませんが🥲

    • 10月3日
  • じゃむ

    じゃむ


    7畳くらいの部屋を2人部屋にするなら、4畳ずつをそれぞれにした方が良くないですか?😂

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、確かにそうですね🥹💦
    色々工夫すればなんとかなりますよね😊

    • 10月3日
こんこん

同性で中学生になる前なら、7畳の部屋に2段ベット+机2個の相部屋、もう一部屋を夫婦の寝る部屋、4畳×2を収納部屋にするのはどうでしょうか?

もし家族一緒に寝るのであれば、4畳か7畳どちらか1部屋を寝る部屋にして、残りを子供の勉強部屋、収納部屋に分けれるのではと思いました🤔


問題は中学生に上がってからだとは思いますが、寮のある学校へ行く可能性や18歳で独り立ちをすると仮定すると6年の辛抱なのでなんとかなると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が思ってたのと1番近い考えです😊
    2段ベッド、私も小さい頃寝てましたがあれはあれで面白いですよね🥹
    まだ3ヶ月なのでこれから色々考えようと思います☺️✨

    • 10月3日
deleted user

4畳半ないくらいの子供部屋をあえて作りました!

オープンクローゼットにして、机もクローゼットとデッドスペースに作ってもらいました😊

でも全然子供は狭いとか言ってこないですよ😌

小4の男の子が一番上なので、基本的に寝る時とzoomする時くらいしかまだ部屋使ってないからかもしれないですが、子供部屋使う時間って寝る時と、大きくなって勉強する時くらいですよね😂

なので4畳のお部屋を子供部屋にしてあげた方が個室あたるだけいいのかな?と思います❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    小さいお部屋でも可愛くしたり工夫しだいでどうにでもなりそうですよね☺️💓
    収納は最悪夫婦の収納部屋に一緒にしてしまえば良いし😂
    個室あるの大事ですよね☺️

    • 10月3日