

🥖あげぱんたべたい🥖
保育園の年少ですがオムツ取れてない子がほとんどです💦
息子も取れる気配ないです😇

はじめてのママリ🔰
同じく10月前半産まれで今年少です😊
去年の今時期トイトレしようと思っても全く無理でした😂トイレに座れても一切出なかったです!
それが1月にちょっと本気でやってみようと思い普通のパンツにしたら1週間でできるようになりましたよ✨
幼稚園はオムツ禁止で失敗はしてもOKで感じでした😊

はじめてのママリ🔰
トイレ行ってくれるなら親がだいたいの間隔を把握して良いタイミングで誘ってみたら出ませんかね?🤔
イヤイヤの最中は難しいですよね😂
年少の入園時、おむつ外れてなかったけど大丈夫でしたよ🙆♀️
(園の方針では入園前までにできるだけパンツで〜でした)
うちは幼稚園入園楽しみにしてたので、プレッシャーにならない程度に「幼稚園のお兄さんお姉さんは自分でトイレに行けるんだって!カッコ良いね😳」って話してたら「おれもうお兄さんだから!!」って急にやる気だしました笑

3kidsma
トイトレ完了してないとだめな園も稀にあるとはおもいますが、厳しい園じゃなければ大丈夫だと思います。
うちの子もオムツでしたが、入園できたし、先生が色々やってくださって園ではパンツです過ごせてます。トイトレは本当に本人のやる気と親の根気です!

退会ユーザー
双子なのですが何度か家で、教えても隠れてうんちしたりするし二人を育児しながらトイトレさせるなんて無理だ💦って諦め笑、結局おむつが取れないまま幼稚園入園させました😂💦
幼稚園のほうでもすいません、うちの子まだおむつ取れてませんと伝えると全然大丈夫ですよと言ってもらえ数日で見事おむつ卒業できました!周りのお友達と一緒にトイレに行くので自然に身につくんだと思います👏なので全然出来なくて大丈夫ですよ🥹同じようにできてない子いっぱいいます😂

ほのち
焦る必要ないと思いますよ😊
幼稚園によって違うかもしれませんが、うちの子達が通う園ではオムツの子もいました🙆♀️
園の中にいる時は、何回もお着替えさせるからたくさんパンツとズボンを持たせてくださいね!って入園説明会でも入園式でも先生達がおっしゃってましたよ😊
子供の成長と真正面から向き合うんだなと嬉しい気持ちになりました☺️
上の子は4月生まれなので入園の頃には4歳でしたが、オムツが取れたのは3歳半とかでした🤔
下の子は8月生まれですが、上の子のことを見ていたから早いかなと思いきや😂
オムツ卒業したのは3歳4ヶ月頃でした😊
男の子と女の子では進み具合も違うと思いますし、それぞれ違うものだと思います。
トイトレって結構繊細な作業で、環境の変化や親の焦りを察知して後退したり...一喜一憂ですよね😅
もどかしい気持ちになるし、不安にもなりますよね。
でも大丈夫です🙆♀️いつかオムツは卒業します😆
幼稚園入ってからお友達に影響されてグッと進むケースだってたくさんありますよ😊

はじめてのママリ
まだ半年もあるので、大丈夫じゃないですか?
上の子は、ちょうどこのくらいの時期に始めました。
うんちする時に隠れるので、補助便座に座らせるようにしたら、1ヶ月くらいで、うんちだけできるようになりました。
しかしそのあと風邪をひきまくるので、おしっこはしばらく何もしてませんでした。2月頃に再開し、おやつ食べた後だけパンツ履かせて、おしっこ出たら教えてね、と始めて、言えるようになったら、今度からはおしっこする前に教えて欲しいな、と伝えて、漏らす前に、トイレ行く?と聞いたりしたら、ギリギリ入園ごろに間に合いました。
初日のみお漏らししましたが、それ以降はないです。

ミッフィ
年少ですが4月はオムツ取れてない子たくさんいましたよ😊焦らなくても大丈夫まと思います⭕️
コメント