※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜の寝かしつけにこだわりがあり、横抱きから抱っこ紐に変えたいが抵抗がある。昼間は抱っこ紐で寝かせ、夜は添い寝をしていたが最近泣き出す。真っ暗な部屋でオルゴールを流すことで寝かしつけをしている。

夜の寝かしつけのこだわりについて

昼間のお昼寝は抱っこ紐で寝かしています。
そのほうが自分も好きなことできるので。
夜は昼との違いをつけたくて
添い寝か横抱きで寝かしています。
ここ1週間ほど添い寝で寝てくれたのに
昨日ぐらいから添い寝すると泣き出して寝てくれなくなり
抱っこで寝かしました。

重たくて横抱きはさすがにしんどくなってきたのですが
夜も抱っこ紐で寝かしつけるのがなぜか抵抗があります。
このこだわり無駄ですかね?

ちなみに昼夜の区別として真っ暗な部屋で
オルゴールを流すところで寝かしつけをする、
というのを意味があるか分からないですがやってます(笑)

コメント

しーまや🔰

寝る時暗くするのだけを意識して、あとは寝てくれれば方法はなんでもいいやと思ってます^ ^笑😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てくれるのが1番ですね😂

    • 10月3日
ぴ

私も日中は抱っこ紐とかで寝かせてます!危険のないところで遊んでて力尽きてその場で寝る時もありますが笑
夜はとりあえずベッドに置いて寝かしつけしてます!泣いててもここはねんねするところだよ〜って感じで2ヶ月の時からやってたら、今では夜にベッドに行くと5分〜長くて10分くらい1人で遊んだ後に寝てます!
その間は隣で危なくないように見守りしてます☺️
抱っこ寝だとそれでしか寝てくれなくなるような気がして、、🤣3ヶ月ですが7.6キロあって日頃の抱っこで手首が腱鞘炎になってしまって🤣夜なのでとても抱っこできる元気がなくて🫠笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いた時はどのぐらい様子見されてますか?そのまま疲れて寝るってことはうちの子はないと思うんです😅
    トントンとかもせずに寝るの偉いです😳!
    一時セルフ寝んねできてたのにできなくなりました😇

    • 10月3日
  • ぴ

    ふえーん泣きだったら10分くらいで、ギャン泣きだったら眠くないのかなって感じで一度リビングに戻り最高で30分くらい座りながら抱っこしたら落ち着くのでそのまままたベッドインさせたら寝ます!
    できなくなる可能性もあるんですね😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度リビングに戻すのもいいですね!!
    やってみます😭
    ありがとうございます😭😭

    • 10月4日