※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

【実母の障害に対する差別や発言についての悩みについて】実母ですが、…

【実母の障害に対する差別や発言についての悩みについて】

実母ですが、障害に対する差別や発言が多くてうんざりします。
※障害に関する内容なので苦手な方お控えください。

私が現在妊娠中なのですが、何かあればすぐ障害に結びつけます。例えば、

つわりが酷いと言うと「1人目より年齢が上がってるってのもあるからかな。
年齢が上がると障害も怖いからね。」

体外受精した話をすると「障害のリスク上がるの?」

切迫流産になった時は「今回の切迫で障害とか結びつかないから心配だね」

など、すぐに障害というワードを出してきてイライラします。

極め付けは、私の4歳息子がたくさんお話ができるようになって可愛いという話を一緒にしている時に、
自閉症の子がいる私の友達の事を

「いや〜でも○○ちゃん(私の友人)は本当に可哀想だよね、
自閉症の子はコミュニケーションが取れないんだから」と…。
ちょっと自分の孫と比較して安心というか、マウントをとる感じがしてドン引きだし、
私と友達を勝手に可哀想と決めつけないでほしい、
自閉症の子の何を知ってるの?と嫌悪感が凄まじく無視しました。
びっくりしてしまった事と言い返されるのが面倒なので無視しましたが、強く否定すればよかったと後悔してます😢

祖父が入院してる病院に行った時も、車椅子に乗ってる患者さんを見て
「ねぇ見てあの人の足すごいよ。パンパンに浮腫んで象みたい!」と。
その時もイライラして「あ、そう。」と流したのですが、
「見た?後ろだよ!ねぇ何で見ないの?もぅ!」と言われ、この人本当何なんだろうと思ってしまいました。

年齢的なものもあるかもですが異常ですかね?
こっちが共感するとでも思ってるんでしょうか。
そういう発言が不快にさせる、と分からないところもどうかと思います。
正直実母のこういう部分こそ一種の障害なんじゃないかと思っちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとそれこそ一種の障害なのではと思ってしまいますね…💧

うちの義母もデリカシーの無い発言をします。

私頭の回転遅くてその時は言い返せないんですが、後から怒りが込み上げてきてその都度旦那に愚痴りまくって怒りぶちまけてます。笑笑

そういう人に何言おうと一生分かり合えないと思うので、スルーで良いのではと思います。

表面だけでも良好な関係築いておいた方が後々遺産相続の時とかも困らなくて済むだろうし、私はお金のためにテキトーーーに付き合う事にしてます。笑