※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子の発語について相談です。半年間同じ言葉で、増えているか心配。言葉はいくつかあるが、増えていないようで悩んでいます。

来月2歳になる男の子です。
これくらいの時期(2歳手前)って、どのくらい発語ありますか? 早い子は二語文喋るんですよね…
半年くらいずーっと、同じような言葉しか聞いてなくて増えるの?と疑ってます(笑)
今のところ、わんわん、バイバイ、マンマン(アンパンマン)、えもん(ドラえもん)、ぷしゅ(シナぷしゅ)、ママ、パパ、まんま、ぶーぶー、ぴーぽー(救急車)、カンカン(消防車)、くっしゃい(オムツ替えること)、ぎゅー、ちゅーなど…発語はそこそこありますが半年くらい増えてる気はしません😅
それなりに意思疎通できますが、落ち着きがないのとすぐ泣くことが気になります😖

コメント

りん

今月末2歳になります🙋🏻‍♀️
多くはないけど2語文も喋ってます!(3語文も稀にあります)
日々単語も増えていってますが鮮明じゃなくて親しか分からないものも多いです💦
2歳で2語文喋れる子は半分って聞いたのでそこまで気にしなくていいのかなと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くてすみません💦
    2歳で二語文話せる子は半分なんですね😳
    なんだかそれを聞いてほっとしました。ありがとうございます!

    • 10月4日
R

もう少しで2歳になる男の子ですが、ほとんど同じです!
公園などで周りの子(特に男の子)も、2語文話してませんし、宇宙語だったりです。
ママリやネット上では2語3語と、"できる人"は主張されるものなので目立ちますが、実際には言葉が少ない子は多いと感じでいますよ。
なので発語はあまり気にすることないと思っていますが、うちも落ち着きがなくすぐ泣く点が気がかりでいます。
まだ様子見ようと思いますが、療育などの情報も調べてみようか悩み中でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くてすみません💦
    わかります。宇宙語です(笑) やっぱり男の子は特にそう感じるのですかね🤔
    できる人は主張する…確かにそうだなと思いました。出来ないことは不安で検索するけれど、発信はしないですもんね💦
    うちも暫く様子見です。あと半年〜1年くらいして、イヤイヤ期とはまた違う癇癪のようなものが現れたら、、、とは思っています。
    悩み共感して下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月4日