※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nl☆
子育て・グッズ

保育園入れるタイミングに迷っています。育休中で保育料収入を考えると、保育園入れるか悩んでいます。夫は2年育休賛成。私は技術職で2年後復帰できるか不安。皆さんの意見を聞きたいです。

保育園みなさんいつからいれましたか?

4月入園なら早く申請しなきゃいけないのに、保育園をいつから入れようか一生迷っています。
今年4月に子供出産しました。

育休手当ももらっています。会社も取りたければ2年でも育休をとっていいと言われています。

気持ち的には来年仕事復帰してもフルタイムで働く気はないので、保育料などを考えたら働かないで育休手当をもらっていた方が収入があります。きっと保育園いれて呼び出しなどされたら赤字です。笑

しかし保育園激戦区なので1歳児クラスだともしかしたら入れないかもしれないです。

旦那的にはもし、1歳児クラス入れなくても3歳まで別に働かなくてもしょうがないと2年育休とってほしい派です。

私的には技術職ということもあり2年仕事しなくて復帰できるのかなぁという気持ちと子供的にははやく保育園行った方が子供のためなのかな?とわたし2年も自宅保育できる??
と思っています。

皆さんならどうしますか??
なんでもご意見ください!!

コメント

ママリ

上の子は1歳2ヶ月、下の子は2歳で入れます!
会社は2年までは延長できて、1歳クラスの途中入園はなかなか厳しい地域です!

  • Nl☆

    Nl☆

    それでも1歳クラスは入れましたか?

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    無認可の託児所(1.2歳のみ)に入れて働きつつ、認可の待機をしていたところ、たまたま空きがでたみたいで1歳10ヶ月の時に認可に転園できました!

    下の子は兄弟加点などがあっても、4月を逃して以来、待てども空かないので、たまたま運が良かったんだと思っています💦

    • 10月2日
  • Nl☆

    Nl☆

    なるほど〜!!本当途中入園は運ですよね!!🫢

    • 10月2日
deleted user

私なら来年4月はやめて、育休フルで2年取ります!

  • Nl☆

    Nl☆

    そうですよね〜!気持ち的には育休フルなんですけどなかなか決断できなくて😢

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

迷いますね!
もしわたしが当時同じくらいのときに悩んでいたら2年とっていいなら2年!!!と思うと思いますが、7ヶ月で預けたのですが、今1歳クラスの最近2歳になった娘は、保育園でも友達ができて、今思えば私の性格的には寂しかっけど預けてよかったな〜と思ってます☺️毎日子供と一緒が私はたぶんできなくて、外遊びや公園もあんまり腰が上がらないので保育園で遊んでくれて、休みの日に家族で公園行ったり二人で行くのがちょうどいいです💓
スミマセン!長々と!4月生まれなら1年近く一緒にいられるし、わたしなら保育園預けちゃうかな〜と思いました!いい答えがでますように✨

  • Nl☆

    Nl☆

    はやくから保育園いれられてる方はやっぱり皆いれて良かったとおっしゃいますよね🥹私も子供のことは可愛くてたまらないのですが毎日公園に行って遊んであげられるか?と思っています🤣気持ち的には2年フルで育休予定だったので余計悩んできました😂笑笑

    • 10月2日
まあ

私はパートで働いても、保育料と
ちょんちょんか赤字になるくらいなら
子供といて、集団に入れないかわりに
支援センターや、子育て広場に
ほぼ毎日遊びに連れて行く方を選びました!

育休2年とることも考えましたが、
2.3歳差で2人目も欲しいと思っていたので
2人目ができて仕事も保育園もやめなきゃ
いけなくなるかもなら2歳から幼稚園にしようと思っていたところ
入園させようと思っていたところが
1歳半から入れるこども園になったので
そこにしました!

ぷぷぷ

育休手当って1歳までですよね?
2歳までの残り1年は無休で問題ない+最悪退職で問題ないなら2年とりますがいずれ仕事復帰しないといけないで激戦区なら私なら4月から入園しますかね🤔

3歳まで働かなくてもいいとは3歳から入れる園はあるということでしょうか?
後は1人っ子予定なのかとかそこも関わってくるかなと思います🤔

ychanz.m😈❤️‍🔥

会社からは延長するならしてもいいしと言われてましたがまあ元々1年だしと思って延長せず復帰しました🤔