※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっこ
ココロ・悩み

保育園に入れる時期が悩み。仕事したいけど心配と寂しい。1歳の時がいいかな。決心できない。

いつから保育園に通わせようかな。
仕事しないと今のままやったら生活ギリギリやから
貯金もできひんし働きたい気持ちはあるんやけど、
保育園に入れるの心配やし、寂しいなー。

1歳なってすぐかなーもら思うけど
決心できない😭

てか、まず保育園に入れるかが問題なんやけど。。。

コメント

2人のお母さん

分かります( ˘・ω・˘ )うち保育園4月から
決まったけどさみしすぎます😫😫

保育園決まった時は嬉しいけどその反面
悲しかったです( ´•̥_•̥` )( ´•̥_•̥` )

途中入園難しいですもんね😫😫

  • あっこ

    あっこ

    コメントありがとうございます✨
    共感いただけて嬉しいです😭!

    保育園決まったんですね❤️
    おめでとうございます🎉
    でも、やっぱり悲しいし寂しいですよね😭

    そうなんです(>_<)
    今住んでるところが激戦区らしいくて💦
    仕事も1から探さないとダメなんで待機児童になる可能性ありです、、、(>_<)

    • 2月22日
ももも

私も悩んでいます…。
保育士の友達が多く、周りの子たちはできたら小さいうちこそお母さんが子供の初めて出来たこととかを見ててあげてと言われ保育園に入れるという決意がなかなかできずです😢
寂しいですけど仕事もそんなにすぐ決まるかなぁと不安もあります。
1歳になったらまた歩いたりして可愛いく成長するんだろうなぁと思うとずっと一緒にいたい気持ちが強くて(;_;)♡

  • あっこ

    あっこ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね😭
    子どもの成長を近くで見れるのは今だけだと思うと焦って働かなくてもいいのかな?とか思ったり、、、
    でも、義母には1歳になったら保育園入れて働いたらいいねと言われたりして複雑な気持ちです😭😭
    毎日何してる?って聞かれてもほどのことはしてなくても一緒にいたいって思っちゃいますよね(>_<)♡

    • 2月22日
  • ももも

    ももも

    はい…😭✨
    主人も無理して働かなくていいよ〜と言ってくれると余計に甘えちゃってる自分もいます( ; _ ; )
    うちもです…義母は幼稚園に入れながら延長保育とかしてでも働いてたわとかなんたら言ってきてて😑🌀😑🌀😑🌀

    一緒にいすぎてもあれかなと思いますが離れたくないですよね。でもお金も大事だし…と難しい世の中です😢💦

    あと子供はもう1人欲しいので産み終えてから働くかでも悩んじゃってます( ; _ ; )

    • 2月22日
  • あっこ

    あっこ

    素敵な旦那様をおもちなんですね(^^)❤️
    うちの主人も働いてって言ってきてる訳ではないので、少し甘えてしまってます(>_<)
    義母に言われちゃうとそうしなきゃって思ってしまいますよね😭💦
    働くのが嫌な訳ではないんですけどね〜(;_;)

    だってもう少し大きくなったらどうせ幼稚園に行くし、小学生になったらお友達と遊びに行っちゃうしって考えるとやっぱり今は特別な時間だなって思いますよね(>_<)❤️

    わたしももう1人欲しいです!✨
    出産ってとっても大変なことだって思うから余計に産み終えてからってゆう考えがよぎりますよね(>_<)!

    • 2月22日
ゆーみん

分かります!(T ^ T)💦

今保育園の合否待ちですが、「ずっと一緒もあと1ヶ月かぁ…」と思うとさみしいです!
まだ7ヶ月ならよけいにそうですよね(T ^ T)💦

私は子供が3月生まれなので、1歳になったら4月入所!と決心してました。
「もうアパートだけじゃ運動量足りないよね〜」「保育士さんの手も借りながらいろんな人の目と手で育って欲しい!」と理由をつけながら気持ちをごまかしてますよ😭

  • あっこ

    あっこ

    コメントありがとうございます✨

    保育園受かるといいですね(^^)!
    でも、受かったらきっと寂しいですよね😭

    そんなときから決心されててえらいです!
    わたしも働かなきゃとは思ってるのですが、これから仕事を探す身なので、まだいいかな?とか甘えちゃったりします😭
    そうやって親も子離れしなければなりませんよね(>_<)💦

    • 2月22日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    今は入園準備で寂しい気持ちをごまかしています😭

    生活出来てるならもうちょっといいなかぁ〜って思いますよね!
    我が子の成長は一番に見たいですもんね✨

    • 2月22日
  • あっこ

    あっこ


    そうゆう寂しい時は少しでも忙しくしていたいですよね😭

    そうなんですよね💦
    生活できるからちょっと甘えが出ちゃうんですよね(;_;)
    ほんとにそれです!
    保育園に行ったら行ったでより成長できるんでしょうけどね😭

    • 2月22日
とみどり~

わたしも働きたくて、でも保育園落ちました(>_<)
でもでも、逆にほっとしてる面もあって、もう少しいっしょにいようかな…って思い始めてます。
どっちにしろ保育園入れなさそうだし、託児所つきの求人探そうかなー。

  • あっこ

    あっこ

    落ちてしまったんですね😭
    でも、わたしも同じ状況ならきっとホッとする気持ちもあるだろうなって思います(>_<)汗

    託児所付きの求人ってなかなか無くないですか(>_<)?
    在宅とかも怪しそうなのばっかで、、、
    もっとママが育児しながら働けるようなシステムがあればいいのにって国のせいにしちゃいます(;_;)笑

    • 2月22日
  • とみどり~

    とみどり~

    医療福祉関係とか、施設内託児所ついてるとこありますよ(^^)
    そんなに多くないけど…
    在宅ってどんなんあります??

    • 2月23日
  • あっこ

    あっこ

    そうなんですね!
    でも、医療福祉って専門職ですもんね(>_<)
    未経験歓迎でも時給低いイメージが、、、笑

    在宅はアフェリエイトやモニターなどよく分からないものが多いですね(>_<)
    タイピングのお仕事もありますがこなせる気がしない。。。笑

    • 2月24日
  • とみどり~

    とみどり~

    まあ、資格なくてパートタイムでって考えたら時給は期待できないですよね~(>_<)

    アフィリエイトは人に紹介して稼ぐんですよね💦
    ネズミ講的な感じがして腰が引けてしまう…
    モニターはやってますよ(^_^)
    稼ぐっていうより、商品購入代金が返ってくるってくらいです💡
    タイピング…わたしもそんな得意じゃないから、時間食うわりに稼げなさそうだなぁ~笑

    • 2月24日