※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

市役所で待機児童の状況が分からず不安。保育園情報をどこで集めればいいかわからない。求職中での申請が心配。

待機児童が多いとか激戦区だとかっていうのは、知り合いがいない土地の場合どうやったら分かりますか?

保育園の4月入園の申請書をもらいに市役所に行ったんですが、待機児童って結構いるんでしょうか?と聞いたところそういうのは分からないです…と言われました。

3歳で4月入園出来なかった子は今年度いたんでしょうか?と聞いても資料がないので…と言われ、現状どれくらい激戦なのか見当がつきません😵

保育園の事は市役所で情報を集めるものだと思っていたんですが、どんな所で情報集めすれば良いんでしょうか😖

求職中での申請になるのですごく不安です💦

コメント

ママリ

保育園の空き状況はHPに公開されていないでしょうか?

ほむら

えー、その市役所職員がハズレなだけでは…

私も一昨年、求職中でまずは市役所に情報収集にいきましたが、ここ数年の待機児童数や、地域ごとの待機児童、現在の保育園の空き状況など教えてくれましたよ😓
まぁ、これは、市役所のホームページにも載ってました。お住まいの市はホームページとかないですか?待機児童数とか、最低限の情報は載ってるかと。

ただ、空き状況などは、保育園に問い合わせないと、市役所の情報は古い場合があると言われました。
土地勘がなかったので、自分の住んでいる地域に、どんな保育園があるかも教えてくれました。

ざっくりとした情報は市役所で教えてもらい、あとは、教えてもらった家の近くの保育園一つ一つに問い合わせして、見学予約をし、見学の際に例年の空き状況など聞きました。
やはり、保育園に直接が1番詳しい情報を教えてくれました。

はじめてのママリ

え!把握してない市役所もあるんですね😳驚きです。
ということは激戦区ではないんじゃないですか??
待機児童とか聞いた事ないよ〜って土地なんじゃないですか🤔?
うちは激戦区なんですが、市役所のHPに全て載ってます。
何年度の待機児童は〜名で、どこどこ保育園は選考有りで〜とか、、市役所行かなくても把握できるようになってるんですが、HPにも記載無いですかね?🫢

ママリ

私の地域は役所の子育てメインのホームページに去年の申請率や待機児童の数が掲載されています☺️
隣の市の保育園で働いていて、そちらもチェックしていますが同じくホームページにすべて書いていました🙌🏻

地域によりけりだと思うので、身バレとか気にならなければお住まいの地域を追加して、ママリを利用しているそこに住んでいる方から情報を得るのも手だと思います👶🏻

あじさい💠

それは市役所の職員がどうなの⁈ってレベルな気がします😓待機児童数把握してない自治体なんて今どきあるのでしょうか…💧待ちが何人いるとかも市役所でわかるはずですよね💧
申請書をもらった部署と保育園を管理してる部署が違った…ということはないですよね🤔

募集の人数、倍率、なんかも集計してホームページに載ってると思うのですが…
〇〇市、待機児童。とか、〇〇市、保育園、倍率。とかで調べたらもしかしたら資料が出てくるかもしれません。支援センター的なところがあれば、職員さんが情報持っているかもしれません!〇〇保育園に空きが出てるわよとか知ってたりするので、ぜひ聞いてみてください。

はじめてのママリ

それ、職員がハズレだから別の職員さんに聞いてみては?私の自治体は最低点数とか一覧があるので、人気園や不人気園が分かります。あとは、去年の一次調整のデータから、こんくらいの倍率だなとか、私の点ならこの辺りが無難だなとか。

待機児童もですが、保留児童も聞いた方が良いですよ。私の地域は激戦区でしたが、待機児童は数名扱いですが、保留児童は150人くらいです。

ママリ

みなさまご回答頂きありがとうございます!
まとめてのお返事になり申し訳ありません💦

やっぱり待機児童などは市で把握してる事ですよね😖
公表するかどうかはその市によるという事でしょうか…
HP隅々見てみます!

みなさん詳しく教えて下さったので、とても参考になりました✨
恥ずかしながら保育園に直接聞いても良いんだと初めて知りました💦

皆さまありがとうございました😌💓

はじめてのママリ🔰

ママリ〇〇市〇〇区って激戦ですか?と聞くとすぐに誰かしら教えてくれますよ!