![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳と4歳の年子を育てるシングルマザーです。子供たちの行動が限界で、イライラと怒りが湧いてきます。一日中ワンオペで大変で、どうしたらいいかわかりません。
3歳と4歳の年子を育てています
1軒屋の賃貸に引越しましたが、ガスを勝手につけたり、落ち着いてごはんを食べない
歩き回る、落としまくって家中ごはんつぶだらけ、手伝いは全くしない、イタズラは常に
家の中で昼夜問わずギャーギャー騒いで走り回る、、本当に常にそうです、、、
隣の家は片面だけはかなり近くて1mか2mしか接していないこともあり、うるさ苦ならないように意識していますが、子供達が全く言うことを聞かないので、そんなの皆無です
店に行けば、2人で違う方向に走り回る騒ぐ
あれ買ってこれ買ってという、、
やるべきことは何もしない、
朝も7時には起きるし、昼寝もしない23時くらいまで毎日平気で起きています
一日中ワンオペ
昼は仕事をしています
本当に限界です
私はシングルだし、実家も遠方なので頼れません
いくら子供とはいえ、大変すぎるありえない我が子だと思います
本当に無理です。イライラというか恨みが心の底から湧いてきます...
許せない許せないと怒りの感情が湧いてきて、思わず怒鳴ってしまいます、、
どうしたらいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大変ですね。しかも年子‥でワンオペ。
サークルなどに入れられる年齢でも無いですものね。
それに
仕事をされているんですね。
わたしだったらたおれているかもです。
それは本当に本当にママリさん頑張っていると思います。
イライラして当然です。
隣を気にしたりと言う神経も使いますよね。
保育園でお昼寝とかしてるんですかね?
23時は遅いですね。
ほっといても子供は育つって聞いたことがあるんですが‥
ママリさんだけの時間とかは無いですか?
地域の保健師さんに相談などして
休みの日、一日中預かってくれるようなサービスを探すなとわして、
ママリさん自身にご褒美をあげてください。
頑張っている自分にご褒美を沢山あげてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは、イライラしますよね😣しかもシングルでよく頑張ってます。。危ないこと以外は、大目にみてあとは、5歳になり6歳にもなれば一気に落ち着きます。6歳にもなれば少しずつ助けてくれます!あと2年事故のみ防いであげれば成長しますよ!うちにも6歳いますが4歳とか大変でもう無理!と前の旦那に引き渡すか悩みました!
しかしうちの子でも落ち着きましたので絶対大丈夫!2人いる主さん羨ましい
コメント