
幼稚園の先生がお迎え時に今日の様子を話さず、他の子のお母さんには話していることに不満があります。先生に今日の様子を伝えて欲しいと思っています。
【幼稚園の先生からのお迎え時の会話について】
息子が満3歳で幼稚園に通い始めました。
毎日園までお迎えに行くのですが
帰りに先生から
「今日はこんなことで遊んでましたよ。」
等の話が全くなく
「さようならーまた明日ね」
で終わるのが、モヤモヤしています。
今まで小規模の保育園に通った時も
一時預かりで保育園に通った時も
迎えに行くと必ず
今日はこんなことしました!こんなことで遊んでましたよ!
の一言があったのですが
幼稚園ってこんな感じなのでしょうか?
入園当初から先生に、
「息子くんはなんでも1人でやってくれて
本当にありがたいです。」
と言われていて、目はかけられてないんだろな〜
とは思っています。
他の子のお母さんには、今日はこんなことしてましたよ〜
と言ったりしているので
うちの子嫌われてるのかな?と
なおさらモヤモヤします。
幼稚園の先生に、お迎えの時に
一言でいいから今日やってたことを伝えて欲しいです。
って言ってもいいでしょうか?
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント

👶🏻🔰
今日はどんなことして遊んでましたか〜☺?️
って聞くと色々教えてくれますよ!
保護者に対して自分から沢山話すのが苦手な保育士さんもいらっしゃいますし、自分から聞いてみるのはいかがでしょうか?💞

はじめてのママリ🔰
全体で今日はこれしました〜ありますが個別にはなしは怪我したとかおしっこ間に合わなかったとか何か予想外のトラブルの時は話ししますがそれ以外はないです。
1〜2週間一回はお便り帳個別に先生のコメントあります☺️
特に知りたいことがあれば聞いてもいいと思いますよ。
最近お友達と遊んでますか〜?とか給食食べてますか〜?とか、歌との時歌ってます〜?とか、お着替え一人でできてますか〜とか。
今日やってたことだとざっくりなのでこれはどうかな〜?ってことは自分から聞きに言ってます。
-
はじめてのママリ
こちらから聞いてみようと思います。ありがとうございます😊
- 10月2日

ままり
自分から聞きます!笑
私の園の先生も特別なこと(ケガしたとか漏らしたとか)以外は話さないで
さようならーで終わりです!!
園での様子を聞きたいなら自分から聞いてます🥰
他の先生もみんな基本は「はーい、さようならー」です!笑
だから皆さん自分から話しかけてますよ〜☺️☺️
-
はじめてのママリ
自分から聞けばいいんですね!
当たり前ですよね笑
今まで保育園の時は聞かなくても話してくれていたので
それが当たり前なのかな?って思っていました!
明日から聞いてみようと思います😊ありがとうございます!- 10月2日

はじめてのママリ🔰
お気持ちよくわかります。
私も去年息子が年少の下のクラスに通い始めた時、同じこと思って、こちらに投稿しました😂
先輩ママさんたちからは、幼稚園はみんなそんなものですよ〜と教えていただきました!
私も今は慣れてその通りだなと思います。
保育園とはちょっと違いますね。
何かあったら教えてくれると思うので、毎回ひとことでいいのでやってたことを伝えてほしいと言ったら、ちょっと面倒くさい親だなーって思われてしまうかもって思いました😅
-
はじめてのママリ
そうですよね💧めんどくさい親だと思われたくないので
何かあればこちらから聞いてみようと思います。- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんのところと同じかわからないですが、息子の幼稚園は一斉にお迎えで、親が並んで一人一人親に子が引き渡される感じだったので、お話ししてしまうと後ろがつまってしまってました!
なので、先生とお話ししたい人はまた最後に並んで改めて聞いてたりしました。
保育園だと一斉にお帰りじゃないから、先生にも余裕があってお話しできるのかなーって思いました🤔- 10月3日

ママリ
うちの子の幼稚園はマンモスなのもあって基本的に送迎時にそういう話はないです😅用がある人は先生呼び止めて聞く感じになります。
さらにうちはバス登園なので担任の先生と話せるのは学期に1回の面談の時だけです。
聞きたいことがあれば電話なり連絡帳なりで聞けば丁寧に答えてくれますが、こちらからアクション起こさないと何も無いです!
-
はじめてのママリ
確かにバス通の方は、そもそも担任の先生と会わないですもんね😅
何かあればこちらから聞いてみようと思います。- 10月3日

ララ
元幼稚園教諭であり、元保育士です。
幼稚園は、バス通園の子は、バス停で「さようなら」のご挨拶だけだし、保育園に比べては口頭での様子伝えは、全体的に少ないと思います💡
降園時間も、保育園と違い、ほとんどみんな同じ時間なので、尚更🥲
でも、保護者によってコミュニケーションに差が出るのは良くないですね🥲
主さんから様子を聞いでみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ
みんな同時のお迎えなので
確かに1人にかける時間は少なくなりますね💧
何かあればこちらから聞いてみようと思います!- 10月3日

はじめてのママリ🔰
うちの子達も幼稚園に通ってますが、何か言われる日もあれば、何も言われない日もあります。
というか、何も言われない日の方が多いです😅
どのくらいの規模の園かは分かりませんが、何も言われないということは問題なく過ごせたということですよ。
今日どうでしたか?って聞くのはもちろん良いですが、それを毎回はやらない方がいいかなと…💦
過保護な親だと思われるかも…と思いました💦
-
はじめてのママリ
たしかに、なにも言われないと言うことは
問題なく過ごせたと言うことですもんね!
何かあればこちらから聞いてみようと思います。- 10月3日

あく
私も前の園では結構詳しく教えてくれていたので、ちょっと寂しかったです!
前の園は子どもの可愛かった仕草とか、面白かった出来事とか楽しそうに話してくれてたので嬉しかったです☺️
今は慣れたしこちらから聞いたりもしますが、なんだか前の事を思い出して寂しくなったりもします😅
はじめてのママリ
自分から聞いてみようと思います😊ありがとうございます!