
2人目妊娠中で、上の子はベビーカー嫌い。抱っこ紐は妊娠何ヶ月まで使えるか、お腹が大きくなった時の対処法が知りたい。
お子さんが2人以上いる方で、下の子と差があまり離れてない方、教えてください‼︎
現在2人目妊娠の可能性ありで、金曜に病院へ行きます。
上の子は、今11ヶ月ですがベビーカーが嫌いで眠い時には乗らないんです(>人<;)だから、眠い時は、抱っこ紐しちゃってるんですが…
抱っこ紐は、妊娠何ヶ月まで使っていましたか⁇
いつまでもベビーカー嫌いとは思いませんが、お腹が大きい時に、抱っこ紐できない場合どうすれば良いのか気になりまして。
どうか、教えてください😌
- ぽん酢(7歳, 9歳)
コメント

ワシちゃん
今もまだ使いますよ~😆!

3kids mam。
1番上が1歳になる前に2番目を妊娠して。
2番目が1歳3ヶ月のときに3番目妊娠しました。
抱っこで寝せてから、お布団に〜って感じで寝かしつけしてましたが妊娠わかってからは抱っこで寝かしつけはやめました。
お腹大きくなってきたらやってあげられないので。
なので抱っこ紐もやめましたよ。
切迫になりやすい体質だったので、なおさら抱っこはなるべくやめようとおもいました( ;∀;)
参考にならずですいません。
-
ぽん酢
まさしく今の寝るときもそんな感じ抱っこです😓
抱っこやめて、どうな感じですか⁉️
泣いてもひたすらトントンですか⁉️- 2月22日
-
3kids mam。
やっぱり、最初は泣いてましたよ!
抱っこしてーって感じで。
かわいそうだけど、ごめんね。今は抱っこしてあげられないんだよー。って腕枕してぎゅーってしてあげてました。
泣いてもひたすら、歌うたったりトントンしたり。
しばらく慣れるまでは泣くかもですが、自分の為、こどもの為です!
眠くなれば、抱っこじゃなくても勝手に寝ます!
付き合ってあげましょう!- 2月22日

みーこ◡̈♥︎
上の子が8ヶ月になった時に二人目妊娠が発覚しました( ˙◊˙ )
うちの子も眠い時は抱っこじゃないと寝付かなくて、しかも外だと起きるまで抱っこじゃないとダメだったので普通にエルゴを使っていました。
切迫になったり、ママ自身が辛くなければ普通に使っていて大丈夫だと思いますよ♡
産院内でも使っていましたが特に注意をされた事もなかったですし…
ちなみにお腹の子が8ヶ月までは使っていました( ˊᵕˋ )
今では歩く方が楽しいみたいで、外では頑張って歩いています♡店内では嫌がってもおもちゃの車に乗せちゃったりしていますが(笑)
-
ぽん酢
産院でも特に言われないんですね^ ^良かった‼︎少し安心しました。
歩く様になったら、歩きたがるかもしれないですね✨で、疲れてベビーカーで寝てくれたら最高ですが…。
先を見通せました!ありがとうございます😊- 2月22日

あかね
上の子が6ヶ月の時に二人目妊娠しました!
上の子はベビーカーを嫌がってたので
臨月の時も抱っこ紐するときがありました😂
抱っこ紐ぷらす自転車で買い物いってました(笑)
生まれたのが上の子が1歳3ヶ月だったので
まだあまり歩かないし結構大変でした(笑)
-
ぽん酢
まだ歩かない上の子いて、二番目産まれたら、大変でしたでしょうね💨
それを乗り切って育児されていたなんて、尊敬します‼️
抱っこ紐プラス自転車は、私もすると思います💨
結局自分の体は、自分が限界分かりますもんね🍀- 2月22日

まあ
私は四人年子でみんな産まれるまで抱っこ帯してました:(;゙゚'ω゚'):
-
ぽん酢
わぁ✨4人全て年子とか凄すぎです😆
産まれるまで抱っこ紐していても手が足りないですよね…。
とにかく凄いです‼️✨- 2月22日
ぽん酢
そうなんですね✨お腹苦しくなったりしないんですかー⁉️
ワシちゃん
私は今のところ問題点ないです!
しんどいときは抱っこ紐つかわず
抱っこのほうがまだ楽かな!?
でも、張りやすい人とかなら
どちらも
キツいかもですね(>_<)!!
ぽん酢
自分の身体との相談って感じですね^ - ^