
保育士をしているママさんが転職を考えています。現在産休中で、子育てに理解のある職場でないため退職予定。子育てしながらの保育士経験や他職種への転職経験についてアドバイスを求めています。
保育士をしているママさんたち
保育士をして他の職種に転職した
ママさんたちに質問です🙋🏻♀️✨
現在正職保育士で産休中ですが、
今の職場は子育てに対する理解が薄く
鬱を発症したこともあり、
育休明けてからは復帰せず退職予定です🥲
ただ転職後子ども2人を抱えての子育て、
早番遅番も旦那や周りの家族に助けてもらえる
状況では無いため正職での復帰は難しく
どうしようかと悩んでいます🥲🥲
今のところ時給の高い派遣での工場勤務にしようかと
考えてはいますが、短大卒業からずっと保育士を
してきており、そんな自分が努まるのか?と思ったり
やっぱり保育がしたい!と思ったりする自分も居て、、🥲
皆さん子育てしながらの保育士はどうですか??
(正職、パートどちらの意見もお聞きしたいです🥹)
また違う職種に転職された方、転職してからどうですか?
乱文になってしまいましたが教えて頂けますと
嬉しいです😭😭✨
よろしくお願い致します🙏🏻🙏🏻
- かなまま(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

あんころもち
毎日お疲れ様です♪
私も短大卒業後、
保育園に勤めて3年経ち
他の職業を知りたい、自分の枠を広げたい!と営業事務に転職。
そこから派遣でいろんな職種で1年転々と働きました。
でも、やりがいを見つけることができず
また正規で保育士(企業主導型)に戻りました。
ここで結婚、妊娠、出産👶
お給料はよかったのですが、あまり良い園ではなかったので育休明けに転職。
今の園に至ります。
今は認可保育園でフルタイムパートしています。
8:30〜17:00勤務です🙆♀️
子育てしながらの保育士は楽しいです😌
同じ働くママさんが多い職場なのもあるんだと思います。
そして、よく子どもの発熱でお休みをもらうのですが皆さん快く受け入れてくださるのが保育園あるあるなのかな?と思っています✨
あと、保育士していたら
どんな仕事もできます!!
接客なんて当たり前だし、チームプレーも連携も抜群!声も出るし、人前でも話せる。
楽しいことを企画するのも作るのもできます!!
私は違う職種はぶっちゃけ楽だなぁと思ってました🤫
なので転職もありかも!と思います💛
かなまま
コメントありがとうございます✨
私の今在籍している園は
子育てママもいるのですが、
上の先生が子育て経験がない先生で
理解が薄いので快く受け入れて
くださる園羨ましいです🥹✨
わたしもぶっちゃけ
旦那の仕事の話を聞くと
え?そんなことで辞める人いるの?
って思うことあります🫣🫣(笑)
色々経験なのでハローワークや
派遣会社などに行ってみようと思います🥹!