![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社と話し合う必要があるでしょうか?セクハラや労働条件についての問題があり、不満が溜まっている状況です。
【セクハラと労働条件について、会社と話し合う必要はあるのでしょうか?について】
会社が原因で休職してるのに
『今度診断書いつもらえますか?体調が良い日でいいので一度話し合いしましょう。ママリさんの不安がなくなるように環境整備もしています。こちらの取り組みも聞いて欲しいので』と言われました。
正直散々今まで訴えて何もしてくれなかったし、セクハラについては被害にあった私の方が場所変わろうかと言われるし、上司からのセクハラの時は上司に面と向かってやめて欲しいと伝えてしばらくはなかったものの育休あけからまだ言葉のセクハラが始まったし、休日もイベントに参加させられて給料は出ないし、育休復帰後の仕事量が復帰する前の倍にあるなんておかしい。
こちらも頑張っているんですと言われてもそれは労働者からしたら関係なくて人手不足だし人入れるお金がない、残業代も出せないから残業もさせないとか明らかに可笑しい。
そんな会社と話すことなんてあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
話す必要はあると思います。
いつかはその会社に復帰を考えてらっしゃるんですよね?
だとしたら話し合いはしないと
いけないのでは無いでしょうか....
どうしても個人的に話すのが無理な場合は、弁護士を入れての話し合いでもいいと思いますよ💫
私はマタハラで一時弁護士を入れて会社と話しをしましたが、最終的には会社の人間(人事)と私で面談をし職場復帰となりました。
はじめてのママリ🔰
話し合いといっても会社側の努力を認めろという押し付けなのでこちらの意見はさておきな状態です。何度か話し合ってはいるもののセクハラ被害受けたこちらが異動したりとか、仕事量増えるのは人手いないから仕方ないだろと言われ理不尽だなと思っておりそんな事なら話し合わず転職したいなという気持ちになってきました。
復職考えていたのですがどんどん酷くなる一方なので😢
弁護士を入れて話し合いしたの大変でしたね💦
復帰の時気まずさとかはなかったですか?
ママ
まずは自分がどうしたいかを考えるのが一番先です。
転職するのなら話し合いは時間の無駄ですし、
復職したいのであれば何か策を練って臨まないと行けないと思います。
話し合いにもう一度参加して、全部録音し、会社全体からパワハラを受けていると労働基準局、弁護士に相談するのもいいと思いますよ!
私の会社は、困ったらここへ...
って感じで無料で弁護士へ相談できるシステムがあるのでそこを利用しました。
そこまで大変ではなかったです。
気まずさはもちろんありましたが、私はここで働く!という強い意志があるので平然と戻らせせていただきました😂
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
弁護士に相談できるのはすごく良いですね^ - ^