※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラウン
家族・旦那

義両親からいただくお金先月息子の誕生日でした。義父のふるさと納税で…

義両親からいただくお金

先月息子の誕生日でした。
義父のふるさと納税でかにをうちに送ってくれました。
なのでお礼のテレビ電話をしました。

電話の中で、息子が誕生日プレゼントこれもらったのとおもちゃの車をみせていて、誕生日だったから昨日ケーキ食べてお祝いしたんだって話をしました。
誕生日なにか欲しいのかと聞かれ、カニのお礼に電話したんだよと伝えましたが、あとから5万円振り込むからと連絡がきたみたいで…

次男の出産祝いも貰ったのに、さらに誕生日?で5万も貰ってしまって、貰いすぎたなぁと思ってしまいます。
1万でいいと思うのですが、旦那から1万でいいよって言ってもらうのはアリですか?

コメント

もいもい

出産祝いと誕生日は長男と次男で別なので貰ってもいいと思います。
ただ、催促したみたいになったのが気になるならまだ子供だから5万は多いし直接買ってもらわないと誰から貰ったか混乱するからあった時に何か直接買ってほしいと伝えるのどうでしょうか??

  • ブラウン

    ブラウン

    ありがとうございます!
    誕生日プレゼントを買って、帰省費に使おうと思います!

    • 10月2日
deleted user

かなり裕福なご両親なんでしょうか?それならありがたく受け取って、お子さんの欲しいものを買った残りは大切に貯金しておけば良いと思います🙂

  • ブラウン

    ブラウン

    特別裕福なわけではないと思うので気が引けてします😅
    自分たちの好きなことをするのに使って欲しいです😂

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

戴けるものはありがたく戴きます!

  • ブラウン

    ブラウン

    そうですよね!
    誕生日プレゼントと帰省費につかいます😊

    • 10月2日
はじめてのママリ

先方のご好意なので一応遠慮な感じ見せつつ、くれるというならありがたく受け取っていいと思います!
むしろ私は1万でいいよって金額をこちらから指定することの方がなんとなく違和感あります💦

  • ブラウン

    ブラウン

    そうですよね💦
    ありがとうございます!

    • 10月2日