※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
ココロ・悩み

子供が外食時に行動が難しい理由について相談があります。

子供と外食しようとすると、お店のテーブルに靴でよじ登るし、店内ウロウロするし全然だめです…
即、テーブル拭いて帰る羽目に😥
家でもテーブルに乗るけど、叱ってるしすぐ下ろしてます。
何で、こんなふうなんでしょ…

コメント

はじめてのママリ🔰

その年齢の頃はいつもそんな感じでした😂
4歳の今でも落ち着きないです💦

  • RIMA

    RIMA


    ほんとですか😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達の子はご飯食べる時に椅子の上に立ったことなんてないって言ってて、そんな子いるんだと驚愕しました😂
    うちいっつも立つし暴れるしそこらじゅう走り回るし大変すぎて💦
    でもさすがに少しずつ落ち着いてきますよ!

    • 10月2日
  • RIMA

    RIMA


    3歳になっても、あんまり…でした?😥
    ほんとに、教育として…とか思うけどiPad持たせちゃうこともあります😭
    私のママ友の子も、同じ月年齢だったのですが、女の子たからかテーブルに乗らないって言ってました…

    • 10月2日
ママリ

うちも2歳の頃はそんな感じ…いえ、もっとひどく、外食できませんでした😭
イヤイヤ期の時期はたぶん皆そんな感じの子多いと思います💦
大丈夫です!いずれまた普通に外食できるようになりますよ。
うちは3歳半くらいから外食解禁になりました。
まだウロウロすることもあるけど、徐々に少しずつ落ち着いてくるはずです☺️

ママリ

上の子がやっと3歳になって座れるようになりました…(ご飯食べてる間だけ)
ホント外食嫌すぎてテイクアウトしたいのに旦那は外食が大好きすぎて義両親呼んでまで行ってます😂

2歳くらいの時は外食行ったらすぐに靴を脱がせ、椅子にホールドしてYouTube見せてました…そうじゃないと椅子に座らせると大声で泣き叫ぶし、椅子から降りたら他のテーブルの下に潜るしで迷惑になるので😓
義両親曰く旦那も2〜4歳の時が一番手がかかったらしいので遺伝だなと諦めてます笑