
義母の容態が悪く、ストレスで体調を崩したため、実家に1週間帰省することになりました。旦那を休ませるために帰省するのが良いでしょうか?
私の判断は間違ってますか?
義母の容態が悪く、多分10月いっぱいというような現状です。
最近2人目が生まれたばかりで、主人も家事や育児を頑張ってくれていますが、義母の面倒を見たり(毎日ではないです)育児があったりでストレスで胃腸を悪くしてしまいました。
私もまだ完璧に家事をこなせないため
実家に頼った方がいいのでは?と旦那とも話し合い、明日から1週間帰省する予定です。
旦那を置いていくのも可哀想かなと思ったりもしますが、長女がパパっ子でずっとパパパパと言っているし、かなり疲れるんじゃないか、、、と思ってしまって。
旦那を休ませるために帰省はアリですよね?
それとも、私が旦那の面倒もみるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
今大変な時ですね😩
旦那さんのために帰省した方が良いかと思います💦

はじめてのママリ🔰
全然ありだと思います!
家族だからってぜったい一緒にいないといけないわけじゃないですし☺️

mika
全然ありだと思います。
長女ちゃんを連れいくかは長女ちゃんの年齢と実親の育児レベルにもよるのかなと思いました( ´ ` )

あーちゃん
全然ありだと思います😊
ここで、お互い我慢して一緒にいてお互い疲れるより
少しでもお互い頼れるところに頼り身と心を落ち着かせましょう😆

遥か
良いと思いますよ。
私は産後2週間ですが、旦那と旦那の両親に上預けて実家に居ました。
近所なので、よく上が実家来てましたけどね。
そして1ヶ月間は旦那が当直の時は旦那の両親に上を預かって貰いました。
相当寂しかったみたいで、かなり荒れてたみたいで、1ヶ月が限界でしたね。
私の祖父が自宅介護になった時、2歳に満たない上を旦那と旦那の両親に預けて、家事後夜泊まり込み、朝帰ってまた夜泊まり込む生活してました。

チョッピー
帰省したほうが良いと思います。
旦那さんにもお母様と向き合う時間をゆっくり作ってあげる意味でも、パパパパ言われているとどうしても気がそぞろになってしまうので、実親に頼れるなら頼ったほうが良いですね。
コメント