※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後7ヶ月の赤ちゃんがいて、自身の体調や精神状態が悪いため、保育園に通わせて規則正しい生活を送るべきか悩んでいます。同じような状況のお母さん、どんな生活を送っていますか?

生後7ヶ月です。
私が遅寝遅起きになって、
すごく体調も精神状態も悪い気がします。
私の体調のためにも、保育園に通わせて
規則正しい生活をした方がいいのかなと
毎日悩んでいます。

この時期だから仕方ないよって
言われたりもしますが…

ひとり目のママさん、
どんな生活送られてますか?

コメント

ぴよこ

厳しいことを言うようですが、ママさんが現在遅寝遅起きなら、仕事し出して早寝早起きができるんですか?
仕事のためにできるなら、今もやる気さえあればできるのでは?と思います。
朝○時に必ず○○をする、夜は必ず○時に○○する、と言うのを決めて実践してみてはどうですか?
産後7ヶ月なら、わたしは無理する必要はないと思います。
体も心もリラックスして過ごすのが1番だと!
ただ、現在体調も心も不調だと感じるなら、仕事復帰する前に、ライフワークで縛りをつけるとかから始めた方がいいかなぁと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自信、精神科に通っておりまして
    仕事のために保育園に預けるのではないので、正直送りは旦那頼りになると思います。
    身体も心も不調です。。

    どうしたら私が少しでも楽になれるのか、考えても考えても出てきません💦

    • 10月2日
🪽

同じくです😢
寝ても寝ても眠くて、今までのどの時期よりもしんどいです。
夜は寝れないし朝も起きれない。
元々弱かったのが悪化した気がします🤷‍♀️💦
私は、保育園にいれちゃうと余計ダラダラした生活しちゃいそうなのでどうにか昼寝から無くして、早寝早起きだけどうにか頑張ってます、。
娘が寝てから2時からスマホ触ってますが😂

来年から社会復帰なのに、大丈夫なのかほんとに不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たはずなのに、眠いですよね。
    もちろん日頃の疲れの蓄積もあると思うのですが。

    早寝早起き頑張るのえらいです👏

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

その時期はそんな感じでしたよ!
夜2時に寝て、9時半くらいに起きてました😂
うちは今日から保育園途中入園!
1ヶ月前から何となくがんばろーって感じで少しずつ早起き始めたら数日前から6時起きです😂
こんな私でも早起き出来てるのでいざ保育園決まれば質問者さんもお子さんも絶対大丈夫です☺️👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に早く寝ればいいんじゃないの?
    って言われるんですけど、夜のひとり時間がどれだけ大切か😭😂
    失礼ですが、お子様はおいくつですか?今願書出すと、4月になるので、
    それに向けてという感じになりますね😌

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜、ケータイいじるの好きなのやめられず、でも眠くてさすがに0時くらいに私も寝れるようになりました。😂
    1歳1ヶ月です!
    ちょうどお子さん4月入園ならそのくらいになりますかね🤔🧡

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時預かり保育は利用しているのですが、今私がロタ?にかかっていて
    娘はワクチンで守られておそらく弱っている私だけ発症しました💦
    保育園も前向きに検討したいですが、私が本末転倒になると、悩みますね🥹

    • 10月2日
ぽろママ

娘に顔をひっかかれて6:00に起こされます😂
💩→🍼→離乳食→着替え→朝寝がルーティーンで、私も一緒に朝寝してます。娘が起きる時間がまちまちですが、30分の日もあれば3時間寝ることもあって、気づいたらお昼です☀️

夜は18:00までに離乳食とお風呂を終えて、19:00ごろに娘が寝ます。
21:00くらいに仕事を終えた夫と夕飯を食べて、ふたりでダラダラYouTubeを観たりして、0:00ごろに起きた娘に🍼を飲ませたらみんなで寝ます。
私だけ布団かぶって携帯見てたりしますが😂

娘が寝るのは基本的にベビーベッドですが、3:00-4:00ごろに夜泣きで起きて、添い寝で寝かしつけてそのまま寝落ちして、朝また顔を引っ掻いて起こされます🤦🏻‍♀️

かろうじて6:00に起きるものの、二度寝してるし夜は遅いし、私もなかなかアレな生活です😌
でも体調は悪くないですね。
ほぼ毎日散歩がてらカフェでランチするのがストレス発散になってる気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な子がいるのですね🥹
    私は胃腸が弱ってるのでもともと大好きだった食もストレス発散になりません💦
    きっと私は上手に休めてなく、その上ストレス発散ができていないのだと思います🥹

    • 10月2日