
幼稚園でお箸を使えるようになる方法について相談です。友達の話や自身の経験を踏まえて、お箸の練習や持ち方についてアドバイスを求めています。
4月から幼稚園に行くのですが、給食などは基本お箸なので練習しておいてください。と書かれています。
友達にエジソンのお箸はあまり上手くならないと聞いていましたが、それがないとなかなかお箸を使えず、持ち方を教えてもやはり難しいようで…
エジソンのお箸も初めはかなり下手くそでしたが、最近はそれだとかなり上達してきました。
ただ、普通のお箸はやっぱり無理でもってさえくれません💦
幼稚園までに使えなかったお子さんがいる方、どうされましたか??
あと、どうしたらお箸使えるようになりやすいかなどあればおしえてほしいです。
- らん(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
うちはまだ幼稚園入りませんが2歳になった頃から普通の子ども用の箸を使ってます!
補助具のついた箸だとやりにくかったし、親の持ち方を見て、自分なりに見様見真似で持ってるのでそこから少しずつ治したりとかしてましたが、意外と普通の箸のがうちの子は持ちやすかったみたいですね!

退会ユーザー
うちの子の保育園も普通の箸以外ダメです。
持てない子も練習なので、他の物は許されません💦
箸を使えない短気な子などは手づかみで食べたり、負けず嫌いな子は泣いたり、最初の給食はひどいみたいです(><)
うちは、慣れるまでまず人差し指と親指でつまむ形で1本箸を持たせ、下から(中指の上を滑らせるような感じ)もう1本を入れてあげて、後は自分で動かす練習させました!
最初は動かせないので、その状態でスプーンみたいにすくって食べてましたが、少しずつ動かせるようになりました!
1ヵ月もかからずに使えるようになりましたよ!
お気に入りの箸を買ってあげて、とにかく毎日②使わせました。
普通の箸以外は隠して、もぉ家にないよ!
って言ってました!
-
らん
うちの子は間違いなく、手使うタイプですね…。
回避するために普通のお箸でやらせたほうがよさそうですね😣
ついついあげてしまいますが、グッと我慢してやらせるようにしてみます(^^)- 2月22日
らん
やはり、無理やりでも普通のお箸に変えたほうがいいみたいですね💦
やらせてみます(^^)
退会ユーザー
無理にやらせてしまうとトラウマになってしまうかもですが幼稚園に入って必ずなので仕方ないのはあるかもですね(^^;
頑張って持てるようになるといいですね(^-^)