

はじめてのママリ🔰
うちの上の子とかも3歳前半までまったくだめで、とりあえず家のおもちゃは自分のテリトリーだから完全に2歳だとまだ無理だと思うので。
支援センターのおもちゃを借りたやつを互いに交換する練習とか、公園に砂遊び道具とかシャボン玉とか複数個の物をできたら同じもの2個とか持ってて一緒に使う練習とか、遊具の交換とかの練習して少しでもできたら褒めるとかで。
4歳すぎてくるとだんだんできるようになると思うので。。まだ2歳なら仕方ないかもですね。
はじめてのママリ🔰
うちの上の子とかも3歳前半までまったくだめで、とりあえず家のおもちゃは自分のテリトリーだから完全に2歳だとまだ無理だと思うので。
支援センターのおもちゃを借りたやつを互いに交換する練習とか、公園に砂遊び道具とかシャボン玉とか複数個の物をできたら同じもの2個とか持ってて一緒に使う練習とか、遊具の交換とかの練習して少しでもできたら褒めるとかで。
4歳すぎてくるとだんだんできるようになると思うので。。まだ2歳なら仕方ないかもですね。
「おもちゃ」に関する質問
虐待通報がみんな不幸にしてしまった地元の友人の話です。どうすれば良かったのでしょうか。友人は数日前、近所の家族を虐待通報しました。その理由は「家からあまり出ないし傷やアザが明らか多くて毎日ギャン泣きしてる…
義理の姪が来月4歳の誕生日なのでプレゼントを考えています! 最近プリキュアが好きらしく、うちの娘はプリキュアに興味が無いので全然分からないんですが、 どんなおもちゃが嬉しいですか?😂😂😂 プリキュアのおもちゃは…
プーさんの指先あそびのおもちゃ 0歳児のときに遊んでて、 しばらくしたら飽きてたので押し入れに入れてました 2歳になり 久々に出してみたらドハマリして 夜寝る前は遊びながら寝ます、、 もう3歳近いんですが こ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント