※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レンガ
妊娠・出産

【仙台医療センターの入院について】仙台医療センターで来年の1月中旬予…

【仙台医療センターの入院について】

仙台医療センターで
来年の1月中旬予定帝王切開です。
持ち物等悩んでいるのですが、
現段階で面会1日1名15分という決まりなのですが
何かあるか分からない状況なので
キャリーバッグを買うか
ボストンバッグ系にするか
マザーズバッグ(今使っている2泊程度なら入る)に
するか迷っています。
内部の状態がよくわかっておらず、
コインランドリーや自動販売機等は
設置してあるのでしょうか?
また値段等分かる方いました教えて下さい。
入院中コンビニは自由に行けましたか?
24時間営業でしたか?

同じ時期に入院する方いたら
どのようにする予定かも教えて下さい

コメント

ありんこ

4年前ですが新しい建物になってからの出産です。

・コインランドリーはありますよ!ただ私は使ってないので値段はわかりません

・自動販売機は談話室(?)にあります。

・コンビニは24時間ではなかったです

テレビと冷蔵庫はテレビカードを買って使えるようになります。

医療センターはほぼほぼないと思ってください。
パジャマも歯ブラシもティッシュも割り箸もシャンプー、ボディーソープも全部持っていきました

コロナ前で面会制限もなかったので今はちょっと変わってることもあるかもしれません。

ぽちゃこ

今年の8月末に出産前に訳あって産科病棟に入院したものです。

荷物の受け渡しは14時以降17時までの間は看護師を通して行うことは出来ます!
面会は前日までの予約制で、1日15分の枠、1回に2名までOKです!(旦那、もしくはどちらかの両親1名の縛り有)

出産後の退院を考えると、皆さんキャリーバッグが多かったです!退院時は買い物カートのでっかい版に看護師さんが荷物を乗せてくれますので心配ないですけどね!

コインランドリーはあります!テレビカードで動きます!(カード1枚1000円で1000単位使えて、洗濯から乾燥まで300単位で3kgまで可)なんなら自販機あって、産褥パットや母乳パットなど消耗品と、使い切り用洗剤買えます!(300円くらい。)
テレビカードで冷蔵庫も動くので1000円札は多めに。
飲み物の自販機もあります。120円以上で飲み物ゲット出来ます。コンビニには行けます!移動販売もあります。10時くらいに回診があって、それが終わるとヤクルトとローソンが移動販売に来ます。ローソンは7時から22時までです、たしか💦

私も来年に帝王切開になる見込みの者です。もしかしたら週数的にも同時期かも知れません!!

コキンちゃん

面会ありなんですね!
新しい情報ありがとうございます!

キャリーはいらないかなと思います
入院中は赤ちゃん用品がバッグに入って貰えるので帰り荷物が増えてしまいます。
パジャマ、ナプキン類、スリッパ
箸、シャワー室が使えるのでその用意くらいですね
自動販売機はナースステーション前にあります。
コンビニまで行く体力があればいいですが
基本的にヤクルトとローソンの販売員が来てくれるので廊下まで出て買った方が楽ですよ。

男三兄弟

2月に帝王切開しました👏
面会その時はなかったのでキャリー+ボストンが多かった印象です😔

ティッシュ、はし、ゴミ袋、ストローなど最低限生活するに必要なのはもってたほうがいいかと😔

自販機はありました🙆
あとローソンに歩いていけましたよ〜赤ちゃんみててもらえます☺
そこでお菓子とかめっちゃ買ってました(笑

レンガ

皆さんコメントありがとうございました!時期毎でかなり荷物量に開きがあるみたいですね😖確実に必要なものを揃えつつタイミングを見てもの増やしたりしようかと思いました!ありがとうございます😊