![りくママ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
助産師さんに聞いたところ、母親の判断で良いそうです。私もまだ加熱してますが、悩み中です。
解答になってませんよね💦すみません😅
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
バナナあげはじめた頃から生で、8ヶ月頃から1/3に折って手づかみさせてます(*^^*)
初めはぐちゃぐちゃにしますが、すぐ上手に食べるようになりましたよ✨上手にと言っても、こぼしはしますけど(笑)
-
りくママ♪
わかりやすくありがとうございます(*´ω`*)
息子も手づかみするのでやってみようかなぁ- 2月22日
-
ひなころ
安いし、準備はかなり楽なのでおすすめです(笑)むいて折るだけ(笑)
バナナくらいの太さが8ヶ月頃には掴みやすくて良いみたいです🎵自分で潰したり出来るので、力の加減も学べるようです😊- 2月22日
-
りくママ♪
ほぉ~なるほどぉ(*´ω`*)
挑戦してみますダメならやめてもいいですよね(*´∀`)- 2月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月ころから生でした。というか、祖母の家に行ったら生のバナナ勝手に食べさせてたのでそれからです😅
-
りくママ♪
そうなんですねぇ(^^)私はそういうきっかけがないといつまでも慎重になってしまいそうです(^_^;)
- 2月22日
![nozomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nozomi
うちはもう生ですよー(o^^o)
暖めてあげてて全く何も反応出ないならあげていいって言われ、生に変えました✨✨
-
りくママ♪
生で薄くスライスしてですか?
- 2月22日
-
nozomi
向いたやつをスプーンで削り取ってそのままあげてます(o^^o)
- 2月22日
りくママ♪
ありがどうございます(*´ω`*)
悩みますよねぇ(^_^;)
リエ
はい、バナナにアレルギーがあるから余計に💦