![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の私が旦那の飲み代を支払っている状況で、お小遣い制度に疑問を感じています。旦那の稼ぎから支払うのは気まずいと思います。どうしたらいいでしょうか?
【旦那の飲み代について、育休中の私が支払いをしている状況で、お小遣い制度に疑問を感じました】
旦那の飲み代について
小遣い制の旦那が行きたくない飲み会で上司が奢ってくれなかったため、その分の飲み代くれと言われました。
「そんなの全部の飲み会嫌だった。って言えばもらえることになるじゃん」と言って突っぱねました。
ですが私は今育休中であり、支払いの全てを旦那の稼ぎから賄ってます(なんとなく自分のお菓子代やガソリンや固定費は私の貯金から)そのため、いくらお小遣い制度とはいえ旦那の稼いだお金なのに可哀想かな…と気まずかったのですが…みなさんなら同じ状況で渡しますか?
手取り30万-40万くらいで月に小遣いは四万円です
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いくら嫌でも付き合いで行かなきゃならない時はあるかと思いますので、
あげるかなぁーって思います。
ただ、育休中はご主人の収入しかなくなるのは当然ですし、
だからと言ってご主人のお金とか考えなくていいですよ。
主さんは出産と育児をする役目があるように、
ご主人が稼いできて家族を養うのが役割です😊
コメント