
育休延長中で、保育園入れず退職時の有給消化について相談。入園時期で退職決定、有給消化は可能か不明。会社に問い合わせるが、情報が欲しい。
育休を最長まで取った方、育休終了後保育園には入れず、退職となった場合有給休暇はどうなりましたか?
3月生まれの息子です
今は2歳まで育休延長中で
3月入園がダメなら退職となりそうです🥲
4月入園の方がまだ望みは大きいかもですが
確実に保育園入れるとも限らないので、
やはり3月入園の通知次第で退職ですよね、、?
あと同じように退職になった方、有給休暇は退職後消費できましたか?
一応明日に会社にも連絡はしますが、参考までに聞きたくて😂
- ママリ(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ライオネル
うちは2月生まれで運良く一時保育の定期利用(就労枠週3)が確保できたのでそれで復帰し4月入園合否待ちしてました。4月ダメだったらそのまま4月からは有給使って退職か一時保育どこか探すかって考えてました。一時保育使ってた保育園が一時保育は毎年6月からしかやらないとなっていたので💦
育休明けにやめた人も一度復帰して辞めていったりその場合は有給消化(MAX40日)していってました。ケースバイケースでそのまま辞めた人もいたんですが有給は不明ですお役にたてずですが😣
延長手続き不備で復帰しなきゃならない人は預け先もないので親族(週2とか)におねがいしながら数ヶ月有給めちゃくちゃ使ってって人もいました💦復帰て本当に色々起こるんですよね。。

はじめてのママリ
復帰しないと有休はつきませんよ!
人事やってましたが、一応復職して有休つけて、それを消化して辞める方いましたよ。
権利なので会社は断れないと思います。
-
ママリ
やはりそうですよね💦
復職も 保育園が入れなくて🥲
一応復職する人ってなんなんでしょうね💦
保育園入れた!でも両立できなかったとかですかね🤣- 10月1日
-
はじめてのママリ
その人はファミサポ、親に頼ってやってみます〜って言ってましたが、1週間で親が根を上げてしまいましたと言ってそのまま4末でやめましたね😅
3末より4末の方が勤続年数増えてる分、退職金が多くもらえるし、計算の上…?と、悪いけど思ってしまいました💦- 10月1日
-
ママリ
口実のように思えますね😂
それか少しの間でいいから親に頼ったとかかもですね、、- 10月1日
ママリ
定期利用うちの地域は3歳からしかなくて🥲
やはり復帰しないと有給は難しいだろうなぁって思ってきました💦
就労もフルタイム週5なので、一時預かりも無理なので親族にも任せれないし、、絶望的です🤣