![まぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2年生の広汎性発達障害、自閉症の息子がお友達の家に行きたいと言うが、不安がある。仲の良い友達と遊ぶ時間がない。お友達との関わりを大切に思うが、なかなか難しい。
2年生の広汎性発達障害、自閉症の息子。
最近お友達のお家に行きたいといいます。(幼なじみの子のお家)
でも、1人ではとても行かせられない。お友達のお家に行くにしろ私と3歳の広汎性発達障害、多動の娘付き。
そしてお友達のお家はなるべく行きたくないのが本音。
相手のお家のものを壊すんじゃないか怪我させるんじゃないかってヒヤヒヤしてしまって。気がきじゃない。
そんなこんな&仕事やら療育やらで仲の良いお友達と遊ぶ約束とかする気持ちと余裕がなく日々が過ぎてゆくのですが。遊ぼうねー!なんて話をしたりするのでするけど。
お友達どの関わりとても大事なことだとは思います。
もちろん、お友達どの関わりはまったくないわけじゃない。
年に3回ほど息子や娘のことを知ってくれている友達親子数組と集まって遊んだりはしています。あとは放課後デイでお友達と関わったり。
もし同じような環境下でのおこさんのお友達との関わり具合、教えてくださる方がいましたら教えてください。
- まぴ(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント