※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママとの距離を保つ方法について相談したいです。共通点が多く、ママが自己中で子供を預かりたがるため困っています。挨拶はするが、会話は避けて距離を取りたいが、上手くいかない状況です。

「関わりたくないママ」、でも相手の子は娘と同学年のご近所で毎日顔を合わす場合、一定の距離を置いて付き合うことって可能ですか?共通点(子供など)が多いと、自ずと距離を離すって難しいでしょうか。
子供同士は仲が良いか?というとそうでもなく、ただ相手の子がワガママでうちの子が振り回されてます、我が子はまだ振り回されてることを分かってないようで…

同じくママさんも自己中で厄介なので距離を取りたいのです。共働きの家庭なのですが、子供を預かってくれないか?と言ってきたり(断ってますが)

登校班が同じなので、毎朝挨拶はします。私から話すことはありませんが相手は話しかけてきます。(適当に会話してスルーしてたら距離とれますか?)

そのママの会話には乗らないようにしてますが、「今日放課後クラブ(共働きの家庭のみ、小学校が夕方まで預かってくれる)お休みするから一緒に帰ってくれる?」など言われる時があり、そうするといつも娘が帰ってる友達を蹴散らして、娘を独り占めして帰ってきます。
そんなことされると、娘とばっちりで孤立しないか心配…

私なりに距離を置いてるのに、向こうに伝わってなさそうで、グイグイこられます。

コメント

ぴいまん

読んだ感じだと、そのママとは距離取れてるように見えます💡断れているし、スルーできてるし……それ以上となると難しいかもですね💦

子供同士離すのは難しそうですが、事情を先生に話し学校での様子を聞くことは出来そうですね!
あとは嫌なことは嫌と言う練習というか、良い機会かもしれません。そういう図々しい女子にはこれからも遭遇しそうですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    わたし的には距離をとってるつもりなんですが、向こうからグイグイ来られるので、通じてないなぁと感じてます。
    でも、これ以上…となると敵対するしか無いってなっちゃいますよね💦
    私が距離取ってるのを感じて子供共々離れてくれないかなぁと期待してのことなんですが…

    おっしゃる通り、図々しい女子、友達の輪に割り込んでくる子っていますよね😰

    もし、それで娘の仲良しさんが離れてしまって(取られてしまって)も仕方ないですかね??
    子供の人間関係に口を出すなとよく言われますが、このような子に対しても「あの子は離れた方がいい」とは皆さん言わないんでしょうか

    たくさん質問してしまいすみません🙇‍♀️💦

    • 10月1日