
コメント

わーいワーイWaaai\(^o^)/
いまご主人が国保なら扶養内とかはないですよ💦いくら奥様が稼がれても問題はないです。
写真の一部しかみれないのでわかりませんが会社にはこういう規定がありますよ!ってなだけで
勤務時間次第では会社の社会保険に加入しなくてもいい場合もありますよ。

ここ
国保に扶養内という概念はありませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、知りませんでした😭
- 10月1日

退会ユーザー
ママリさん、、、現在扶養内ではないですよ。国保に扶養がないです。
なので普通に考えて新しく受かったところで社会保険に入れる条件を満たせば入った方が良いです。
-
退会ユーザー
社会保険完備でも全員が必ず入れるわけではないです。条件を満たせば社会保険に入れますよって話です。
この写真の会社の従業員数かわ101人以上なら週20時間以上、月8.8万以上の給与で社会保険加入となります。それ以外のは加入にはならないので国保のままです。- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
社会保険の加入は面接で会社側が何か教えてくれますかね?
自分で聞いた方がいいのでしょうか💦?- 10月1日
-
退会ユーザー
「こちらの会社で社会保険加入するには、何時間の勤務が必要でしょうか?」と聞いて良いかと思いますが、上の方の返信見ましたけど週15時間勤務じゃ加入できません、、、。
- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
加入出来ないんですね😱
正直社保に入ると何がどのくらい特か分からないので今のままでもいいのかななんて思っちゃいました💦- 10月1日
-
退会ユーザー
社会保険と厚生年金は半分は会社が払ってくれるものです。なので年収にもよりますが国保より安いことが多いです。あとは国保と違うことはたくさんありますが、、、。
国民年金ではなく厚生年金なので将来の年金が国民年金より多くもらえます。そして自分が病気して長期でお休みする時に傷病手当金がもらえたり、出産の時に出産手当金が貰えたりします。
ただ、現在国保で扶養関係ないので年収の上限はないので今のままでも月いくらまでに抑えなきゃとかの縛りはないので稼ぎたいだけ稼げるってメリットはありますが、、、。入れるなら社会保険に入った方が国保よりメリットは多いってところですかね。- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
夫の会社が国保から社保?に変わるようなことを言ってたのですがその場合は自分が国保に入る必要はないのでしょうか?- 10月1日
-
退会ユーザー
その場合は自分が働く会社の社会保険加入条件満たさないなら、社保の扶養に入った方がよいです。
ただ扶養に入ると今と違って自分が稼げる上限額がありますので注意が必要ですが、、、。旦那さんが社保になるなら、ママリさんの年収180万くらいないと国保だと損しますかね😭- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます!- 10月2日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
制度が全く分からずずっといました😭
入った方がいいのでしょうか?
わーいワーイWaaai\(^o^)/
その会社で何時間、何日働く予定なのでしょう?
国保よりかは社会保険のほうが
制度はいいです。ただ年収にもよりますね。
はじめてのママリ🔰
1日5時間×週3の予定です!
わーいワーイWaaai\(^o^)/
それなら社会保険にははいれないので今のままです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!