※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

医療保険の告知漏れについての質問と、保険解約の可否について悩んでいます。告知漏れがあった場合の対応や他の保険への加入可能性について教えてください。

【医療保険の告知漏れについての質問と、保険解約の可否についての悩みについて】

昨日こちらで質問させていただきましたが、改めて質問させていただきます。
医療保険の告知漏れがあり、保険会社に追加告知予定です。
保険に入った時が2019年で告知から5年前の通院診察履歴、投薬などを記載すると思うのですが、今からその5年間の医療履歴を全て確認することができません…わかる範囲でしか💦(保険に入った際は5年間分をしっかり確認しておりませんでした)
領収書も捨ててあります。記憶を辿るかお薬手帳や携帯メモでしか確認出来ないので全ては無理です。
その場合も告知義務違反にあたりますか?
この辺りも保険屋に正直に話したほうが良いでしょうか。
万一見つかった場合は、即解除でしょうか

また、こちらの保険を解約し、他の医療保険に加入することはできるのでしょうか。
気にし過ぎかわかりませんが、アドバイスよろしくお願いします。悩んでるのでキツい御言葉はご遠慮ください。

コメント

あき

私の場合はお薬手帳を使って、できる範囲で調べました。
いつ受診したかがわからない時は、いつも行っているクリニックや薬局を訪ねて、診察した時や薬を処方してもらったのはいつか聞くと教えてもらえました☺️(個人情報なので電話での問い合わせは受け付けてくれないところも💦)

ただ、単なる風邪などは告知不要です。それ以外のことについては一度調べて、どこまで告知すれば良いか担当者に相談するといいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    あきさん、前回も回答ありがとうございます。それは5年以内のものですか?カルテも5年間保存だったと思うのでそれより前は遡れないよな〜と思っております。健保も2.3年まで前しか開示していないようなので何年も前のものは調べられそうにもありません💦
    保険屋に遡って調べないことを伝えるとブラックになりそうですが、正直に話したほうがいいですかね。

    • 10月1日
  • あき

    あき

    5年間保存でも、それ以上前のものも残っている可能性はあります。今から医療保険に入り直してもいいですが、契約内容に満足しているなら、今から入り直すと年齢が上がっている分保険料も高くなります。

    私なら、
    ・まず病院に問い合わせ
    ・カルテが残っていたら、追加告知
    ・残っていなかったらその旨を保険屋さんに伝えて相談
    します。

    • 10月2日
  • あき

    あき

    ちなみに、風邪、インフルエンザ、花粉症など、告知不要の病院が各保険会社によって定められています。(保険会社によって異なるので、確かめた方がいいです。)

    もちろん子宮筋腫や喘息など、その後も再発の恐れがあったり、その他の病気に影響しそうなものは告知が必要ですが、風邪やインフルエンザ、花粉症以外の大きな病気も心当たりがあるのでしょうか?

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    大きい病気はしてはいないのですが、婦人科とか喘息系はあるかもしれません…
    色々引越ししてて病院も変えたりしているので思い出せる範囲ですが病院に問い合わせしてみます。それで色々納得できなければ保険も変えようと思います。
    あきさん、アドバイスためになりました😊ありがとうございます!

    • 10月2日
  • あき

    あき

    私も喘息と耳鼻科、婦人科系で色々通っていたので、問い合わせました☺️(5つくらい告知しました😅)
    電話で教えてもらえるところもあれば、教えてもらえずに薬局で薬の履歴を調べて記入したのもありました🤔

    だいたい完治したのはいつか、と聞かれるので、引っ越ししていても最終の診察や薬の処方の履歴がわかれば告知には困らないと思いますよ☺️
    無事になんとかなるといいですね!

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    あきさんありがとうございます。結局市のHPで思い当たる医療機関に電話をし履歴を教えてもらいました。5年以上たってるのでカルテの内容は消えてる?答えられないことも多いようでした…クリニックもなんで?っていう反応で心折れそうですが少しでも安心できるように頑張ります😇審査があるようですが🙃相談に乗っていただきありがとうございました。

    • 10月5日
ママりん

確認できなかった(故意ではない)理由だとしても、告知してなければ告知義務違反にあたります。
営業担当者に話しても、彼らは告知受領権がないので「しっかり確認して告知してください」程度しか言われないと思います💦
即解除かは、病気の内容や経過によるのでなんとも言えません。
この保険を解約して、別の会社の医療保険に申し込むことは可能です。その際も告知は必要になりますが…🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    確かにそれはそうですね…
    確認する方法がなくて困っとります…保険加入時が2019年なので、それより5年前となるともう…
    それも調べられないこと、正直に伝えて回答を待ったほうがよろしいですかね…

    • 10月1日