
上棟の休憩について、飲み物とお茶菓子を用意する際のタイミングや手土産の置き方についてアドバイスをお願いします。
【上棟の休憩について】
来週上棟なのですが、流れを教えていただきたいです!
全員で9人、10時3時に飲み物をお願いしますと言われました。
10時の休憩は飲み物、お茶菓子を準備しようと思うのですが何時に持っていくのがベストですか?
上棟してるところを見たいので早めに行きたいのですがどのタイミングで出すべきか悩みます🤔
休憩中はお邪魔になるので退散すべきですよね?
休憩が終わったら用意したものはそのまま置いたままでいいのでしょうか?
3時の分はまた別に用意?
残ってる所に補充?
最後に手土産を準備しようと思うのですが
3時の休憩に横に置いておいてもいいのか…
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
実際は15時前には終わってしまう場合も多いですよ。(我が家も14時ちょっとに終わりました)
ご自由にどうぞスタイルで、上棟が始まるときにクーラーボックス2つ分の飲み物をどかんと置きました😂
スポーツドリンク、ジュース、ノンアルビール、コーヒーなど50本程用意しました。
お菓子も暑さで溶けない様なものを「ご自由にお食べください」と箱に入れて飲み物の近くに置いておきました。
全員が同じタイミングで休憩する訳ではなかったので、それぞれ手が空いた順に飲んだり食べたりしてもらえる形が良かったですよ😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!
何人でその量てすか??
10月でも、溶けないお菓子が無難ですよね😨
はじめてのママリ🔰
我が家はちょっと構造が複雑だったので16人でした💦
が、飲み物はほとんど残らず、1人あたり3本〜4本は飲んで頂いたと思います。
ちなみに、我が家も10月上棟でした。