
生後3ヶ月以降の授乳リズムを整えたいです。毎日同じ時間に授乳やお昼寝を心がけることがポイントです。スケジュールや工夫について教えてください。
【生後3ヶ月以降の授乳リズムの作り方】
生活/授乳リズムの作り方について
生後83日の子供を育てています。
もうすぐ3ヶ月になるので、生活リズムを作っていこうと思うのですが、授乳リズムの作り方がわかりません。
今は毎日7時台にカーテンを開けて日光を感じさせる、夜は18〜19時台にお風呂→20〜21時に就寝を心がけています。
混合で授乳間隔は日中は1〜3時間、夜間2〜4時間くらいで欲しがるたびにあげています。
生後3ヶ月以降で授乳リズムを整え始めたいなと思っているのですが、毎日だいたい同じくらいの時間に授乳、お昼寝の寝かしつけをしていく感じでしょうか?
参考までにスケジュールや工夫されていたことを教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。
- ててろん🔰(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
起床・就寝・昼寝・お風呂の時間だけ固定してました🙆🏻♀️
朝寝と夕寝に関しては、寝そうだったらって感じでした!

退会ユーザー
就寝と起床が固定されてきたら、授乳のタイミングも自然と同じような時間に欲しがるようになってきました✨お昼寝なんかも自然と同じタイミングになってきましたよ!
起きる時間があまりズレないように意識しています(*^^*)
-
ててろん🔰
ありがとうございます!就寝と起床が要ですよね!差し支えなければ大体のスケジュールを教えていただけないでしょうか?参考にさせていただきたいです!
- 10月1日
-
退会ユーザー
7時起床・授乳
8:30~9時朝寝
11時朝寝から起床・授乳
13時昼寝
15時昼寝から起床・授乳
17時夕寝
18時夕寝から起床・授乳
19時代にお風呂
20時頃お風呂後授乳
21時頃就寝→基本このまま7時まで就寝
大体ですがこんな感じで固定されてます!でもまだまだ成長と共にスケジュールがズレることもあると思うので手探りです😭💦- 10月2日
-
ててろん🔰
ありがとうございますー!参考にさせていただきつつ、我が子とのリズムを探っていきます☺️
- 10月2日
-
退会ユーザー
朝とお風呂が固定されてるようなので、リズムつくのも早そうです☺️
うちもそこの固定から始めました!
あと、2ヶ月頃からは授乳間隔1~2時間で欲しがる時は抱っこであやしたりして、授乳間隔を最低3時間は開けるようにしてました!そしたらだんだん授乳間隔が伸びてきたように思います☺️
余計なお世話だったらすみません💦
お互い我が子に振り回されながら頑張りましょう🤣❤️- 10月2日
ててろん🔰
コメントありがとうございます!差し支えなければ大体のスケジュールを教えていただけないでしょうか?参考にさせていただきたいです!
退会ユーザー
5時 🍼
8時〜9時 起床・🍼
(11時〜12時 寝る)
12時 🍼
14時 寝る
16時 起床・🍼
(17〜18時 寝る)
19時 お風呂
20時 🍼・就寝
合間の時間に遊んだり散歩したりしてました。
今は離乳食やら睡眠退行やらでいろいろ違いますが、3ヶ月の頃はだいたいこんな感じでした☺️
ててろん🔰
ありがとうございますー!具体的でとてもわかりやすいです!
我が家と生活リズムと合わせて色々試していこうと思います☺️