
旦那の手取りが減る理由や35万から引かれるものについて相談したいです。手取り24万はあり得るのでしょうか?
現在、旦那は会社員ですが国保で、総支給35万の諸々引かれて29万が手取りです。
3月から社会保険に加入するのですが手取り額が減ると言っていて手取り24万になるそうです。
私は28万ぐらいが手取りで残ると思っていたのですが、旦那は「計算が違うんだよ」と言って怒ってしまうので話になりません…
社会保険料44000円
所得税 7800円
市民税 16000円
の他に何が引かれるのでしょうか…??
なぜ35万から11万も引かれるのか疑問で仕方ないです…
別に制服代や食事が出る訳ではないので…
総支給35万で手取り24万ってありえますかね?
- あみ
コメント

a
うちの旦那さんの今月の給料明細は
総支給37万で手取り305000円でした!
扶養なので社会保険なども
2人分です!
ちなみに旦那さんの会社では
年金は引かれないのですか??

へる
会社によりますよ〜
共済会があれば共済会費、積立、雇用保険料、社会保険に厚生年金保険が組み込まれているかどうかによっても控除額は変わってきます
夫も総支給35くらいですが10近く引かれてます

退会ユーザー
私も以前は総支給35〜38万とかでしたが、10万近く諸々引かれてましたよ💦
今は所得も少し減って7万くらいですが、結構引かれるので萎えます〜(泣)
明細書があれば分かりますよね!

さつFam.
うちの主人のとこも諸々10万くらい引かれてます~(-_-;)
a
ちなみにうちは年金で
3万ほど引かれてるので
チョコさんの旦那さんの
給料から社会保険、所得税、
市民税、年金であれば
ありえるかもしれません( ˙⌓˙ )
へる
横からすみません
ご主人が社会保険加入でatmaskさんが扶養に入られていても保険料は一人分ですよ〜
a
そうなんですね((( ;゚Д゚)))
ずっと2人分だと思ってて
2人分にしては社会保険料
安いなーって思ってたんです!
教えていただきありがとうございます!
へる
いえいえ〜。
なのでお子さんが生まれても所得に変化がなければ社会保険料はほぼ変わらないと思います〜。
毎年4-6月の所得で社会保険料が決まるので、9月以降額が変わるようであれば社会保険料率が変わったかご主人の所得額が前回と違うかのどちらかだと思います(๑´•.̫ • `๑)
a
そうなんですね( •ꙍ•́ )✧
毎年所得が違っても社会保険料は
ずっと変わってなかったので
一定の額で決まってるかと思いました!
今は配偶者手当てが出てるんですが
子供が生まれたら子供手当ても
出るようになるので
また金額変わるかも知れませんね( ˟_˟ )
へる
あ社会保険料も段階があって、総所得○円〜○円は1段階で保険料が○円、みたいに給与に幅があるので、段階が変わらない程度の所得差なんだと思います(๑´•.̫ • `๑)
なので4-6月に残業を詰め込むとその後1年間は社会保険料が結構高くなっちゃったりします;;(∩´~`∩);
何せ9月から翌年8月は残業なくても、4-6月に残業が多いと1年間はその所得で見られちゃうので;;(∩´~`∩);;
保険料が上がるのを阻止するために、4-6月は一切残業しないって人も知り合いにいますね(笑)
子供手当の額によっては若干上がるかもしれませんが、おそらくそれくらいなら上がっても一段階くらいなので大きな変化はないかと思います!
手当で所得が増えるのは嬉しいけど、それで惹かれる額が増えると悲しいですよね💔
a
そんな仕組みなんですね( ˟_˟ )
旦那からは市県民税は
1~3月の所得で決まるから
働きすぎると高くなるって
言うのは聞いてましたが
保険料は初耳でした( ˆ꒳ˆ; )
旦那も絶対知らないと思います⚡笑
そーなんですよね( ˟_˟ )
慰労金やボーナスなども給料から
引いたのにまたそっちからも
保険料など引かれるの見ると
萎えますね…( ・᷄・᷅ )
いろいろ教えてくださって
ありがとうございます٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)
へる
ん?
市県民税は前年1/1-12/31の給与で計算されますよ〜。それを6月から翌年5月までで支払います(給料天引きの場合)
年間所得なので、これは一定の期間働きすぎたからといってどうということはないはずですが…。
慰労金なんてあるんですね;;(∩´~`∩);;退職金の積立とかですかね?
強制貯金と思っても…なんかモヤモヤですよね〜;;(∩´~`∩);;
a
なんかよくわかんないんですよ( ・᷄・᷅ )
旦那がずっとそんなこと言うから
へー( ˙-˙ )
そうなんだ〜って思ってました!
ぢゃあ旦那が言ってたのは
なんのお金だったんだろー…
また夜勤から帰ってきたら
聞いてみたいと思います!笑
今は正社員なんですが、
その前は期間工だったので
ボーナスがない代わりに
慰労金がありました!
2000円×出勤日数×6ヵ月分の2回でした!
今は組合費やなんかんや引かれてます💔
強制積立は1000円です。笑
あみ
コメントありがとうございます!
手取り30万なんて羨ましいです!
年金って社会保険の中に入ってるんじゃないですか?!無知でごめんなさい🙏
あみ
コメントありがとうございます!
組合費などもあるのですね!
強制設立とは?(笑)
千円って何のためだろー!?
もう税金やら保険やら複雑でよく分からないです笑
a
手取り30万でも
車のローンやらベビーグッズ
買ったりで妊娠してからは
毎月カツカツです💔
旦那の給料明細には
社会保険料〇〇円
厚生年金〇〇円
所得税〇〇円
市県民税〇〇円
組合費〇〇円etc.
みたいに書いてあるので…
別だと思うんですが、
会社によって違うんですかね?😱
会社が大手の工場で
組合など加入必須なので
正社員になってからは
毎月5000円くらい引かれてます😫
その中に強制積立が毎月1000円
入ってて自動的に積立されてるみたいです!
ただそのお金使う場合は
書類何枚も書いたり
しないといけないみたいで
めんどくさいです( ˆ꒳ˆ; )