※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の女の子が「おっちんちん」と言っていることで悩んでいます。保育施設に預けるのをやめるべきか、心配しています。

【1歳半の女の子 おちんちんと言う】
少人数の保育施設に短時間で預けているのですが、今日、オムツの上からおまたを触りながら、「おっちんちん」と何度も言っていました。
夫も聞いていて、聞き間違いではないと思います。
夫がお風呂に入れる時もありますが、そのような言葉は一切教えてないと言っています。
ショックで…預けるのをやめたほうがいいのか、悩んでいます。
まだ1歳半で…女の子なのに…。
小児自慰などにつながったりしないかとも…。
どなたかアドバイス、経験談など教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

早かれ遅かれそういう言葉を知るのは避けられないですし、これをきっかけに性教育の絵本などを読んでみるとか、前向きにつなげるのがいいと思いますよ。

小児自慰は発達過程であることですし、親がやめなさいと言ってもやめられないというところもあるので、とにかく人前では言わない、人前では触らない、人のを勝手に触らない、基本的なところをよーくお話するのが1番です。

はじめの声かけは、よく知ってるねとか、肯定から入るのもポイントみたいですが、親的にはやめなさいって言いたくなりますよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…みな通る道ですよね…
    前向きに考えられるようにいろいろ情報収集してみます。
    ありがとうございます。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

そんなに深刻にならなくて大丈夫ですよ🤭
いずれみんなが通る道ですし、言ってみたい時期が来ます😂
それは少人数だろうが大人数だろうが変わらないと思います。
保育士していますが、2〜3歳児あたりでは、みんなでゲラゲラ笑ってます😂
それ以上になると、さすがに女の子は恥ずかしいって分かるので、言わなくなります。女の子は!!!笑

わたしなら、その月齢で教えてもいないのに、その言葉を言っていたら、
そんなことついに覚えたのねー!よく聞いてるなー!しかも、どこに付いてるか分かってるなんて賢い!!
とか思っちゃってとりあえず爆笑しそうです😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんの感覚、参考になりました。
    毎日一生懸命色んなことを覚えてすごいですよね。
    なんとか前向きに考えられるようにしてみます。
    ありがとうございます。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

私なら気にします💦

上に男3人いて保育園にも通ってますがそんな言葉言わないです。
うちの園だと間違いなくちんちんで遊ばないよって言います。

ただ保育園って自分の価値観と違う人の集まりなので、どの辺まで飲むかは決めて置いた方がいいと思います💦

コロナ前お迎えに行ったら、〇〇ちゃんはママリさん家の子が好きでよくチューするんですよ。可愛いですよね😊って言われた時、えっ!今口にチューしてたけど。親でもしてないのに😂って思ってショックでした(キス魔は転園して行きました😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    男の子3人もいて言わないならやっぱりこれはおかしいですよね…
    夫も気にしていて、どうしてそうなったのか、保育士さんに直接聞こうということになりました。
    どこまで許容するか線引を決めておかないと…本当にそうですね。
    キス魔ちゃん転園されてよかったですね‼
    メッセージありがとうございます。

    • 10月1日