※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

批判コメント要らないです💦とっっても疑問なのですが、名付け関係で質問…

批判コメント要らないです💦

とっっても疑問なのですが、
名付け関係で質問されてる方って、
回答者の中から良かった名前を本当に付けてるんでしょうか?

親自身が思いつかなかったものを付けるって
すごく変な感じします。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっとわかります🥺!
候補がいくつかあってどれがかわいいとおもうかとか○がつくお名前たくさん教えてくださいとかならまだわかるんですがおもいつかないのでかわいいお名前教えてください!とかの質問だとほんとにそれでいいのー?っておもっちゃうときあります🥺

まっこ

自分の考えてるのをそのまま押し通す人、参考程度に聞いてみてその中からいいと思ったものがあればそれも候補に追加する人…色々いると思いますよ。

こんな感じでつけたいけど、その条件で自分が思いついたもの以外にも何か良さそうな名前がないかなって人に聞くのは別に悪いことではないと思います。全て丸投げしてるのはどうかと思いますけどね…

ママリ

否定されても付けるんだと思いますよ💦

(๑•ω•๑)✧

批判ではありませんが、私は名付け辞典や名付けサイトを見て名前候補を選んでいるのと何が違うのか分からないです🤔
私はそう言うのを見ないでゼロペースで名付けしているのでママリさんと似た考えだとは思いますが、世の中にはそう言うのを見ながら考えてる人も多いんじゃないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

私も別に批判ではないのですが、考え方の違いとして……

突飛な響きの名前を一から作り出す人以外、みんなどこかしらで聞いてる名前を付けてると思います😃

人気のヒマリとかも、親が一から思いついた訳じゃなくて、どこかで見て「そういう名前があるんだ、良いな」と思って名付けてる訳ですから……。
それが生活の中で目にするのか、名付け本で目にするのか、ネットで意見を求めて目にするのかの違いかな?
視野や選択肢を広げるためにネットで名前を募るのも、別に悪く無いんじゃないかなーという気もしますよ。

個人的にはどこでその名前に出会うかは問題ではなくて、数多くの名前の中から親がしっかり選ぶのが大事かなと思います😃
「投票で多かった名前に決めます」とかだったら引きますが💦

はじめてのママリ🔰

なんか大雑把にこういうの挙げてください!って人ほど、挙げられたものってつけてないんだろなって思っちゃいます笑
自分で調べるの面倒くさいから聞いちゃおみたいな笑

ママリ


コメントありがとうございます✨
まとめての返信で申し訳ありません💦

我が家は子供たちの名前は、本やネットなど、何も参考にしていないので、違和感があったのかもしれません😃

あと参考にするのは悪いとは思っていませんが、親が思いついてないって点だけ違和感でした😅
でも選択肢は多いに越したことないですし、その中から親がしっかり選ばいいですもんね😊