
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子は言葉はしっかりしていましたが園で特定の友達ができたのは年中からでした。

退会ユーザー
長男は年長になってから特定のお友達が出来ました😅
次男は今年少で、夏休み前くらいから少しずつお友だちの名前が出てきたところです。
平行遊びをしながら近くの子と遊ぶようになっていくと思うので大丈夫だと思いますよ😀
-
はじめてのママリ🔰
お友達の名前は出るのですが、
とにかく会話ができないので、
何をしたかわかりません🤣🤣
そう聞いて安心しました💓- 10月1日

ママちゃん
保育園でいつも同じメンバーで遊ぶようになったのは年中さんからでした😃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
女の子とかよく2人組でいるから、焦ってました😭- 10月1日

はじめてのママリ🔰
その年齢の子だといたって普通の事みたいですよ😊
もともと近所のお友達同士〜とか以外は年少の終わりくらいから一緒に遊ぶようになる事が多いって先生から聞きました🙆♀️
ちなみにうちは年中息子ですが、特定の仲良しがいる様子はないです🤔
でもいつも誰かしら友達とは遊んでるみたいです!😊
-
はじめてのママリ🔰
年少てことは来年度末かな?
まだ時間があるので安心しました😮💨- 10月1日

退会ユーザー
今未満児クラスですかね?まだまだ並行遊びがメインの時期だと思いますよ!
周り見てると年少の後半ぐらいから「お友達と遊びたい」というのが出てくるみたいでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり年少の後半なんですね!
仲の良い子ができるのが楽しみです💓- 10月1日

Elly🔰
数ヶ月前までは、特にお友達のことは何も言うことはなく、3語文でしたが、最近少しお友達の事や今日あったことを言うようになってきたのと、ちょっと長めの文章ちっくな話し方になってきたので、徐々にそうなっていくと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
息子は文章話せるのかな?と不安になっていたので安心しました😮💨💓- 10月1日
はじめてのママリ🔰
年中からなんですね!
じゃあ再来年度なのでちょっと安心です😮💨