※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お出かけ

日帰り温泉での子連れのマナーについて悩んでいます。子供がいる家族に場所を譲ったことがもやもやしています。皆さんは子連れ温泉で気をつけていることはありますか。

先月、日帰り温泉に娘と行ったときのことなのですが、
内風呂は階段のような段差が一周あるお風呂で、私たちは一番奥の窓際の段差の所に座って外を見ながら入っていました。

後から子供を3人ほど連れたお母さんが来て、一番小さい子(3歳ぐらい)が段差を歩きたいらしく「すみません!」(どいて)と言われ、私たちもも「ごめんなさい〜」と言って場所を移動しました。
私たちが移動すると、そこで家族皆で外を見ながら楽しそうに入っていました。


あとから思い出すたびにもやもやします。
別に謝んなくてよかったなとか、温泉でゆっくり入っている人に近づいたり、こちらの都合で場所を変わってもらうって考え無かったのでびっくりです。

上の子たちは露天風呂の岩の上に登ったり座ったり、注意もしないのも驚いてしまって。


こんなことはよくあるのでしょうか?💦
久しぶりの温泉だったので、自分も子供連れてくときは気をつけようと思いました。

皆さんはなにか子連れ温泉で気をつけてるマナーありますか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな人がいるんですね..💦温泉だけではなく、自分から有り得ないなって親いますよね🤦🏻‍♀️こうならないようにと思って見てます。
あまり温泉連れていったことないですが、子供連れてるからなんでもありには絶対しないです..!
泳いだりとか、大声出したりとか。
むしろ遠慮がちに温泉で過ごしちゃいます。