
コメント

そら
同じく生後11日の娘を育てています❗
子育て、中々うまくいかないですよね…😢⤵

ももい
近いです!!
生後16日の男の子育ててます(*´∀`)
初めてでわからないの当たり前ってわかってるのに、入院中、おむつでもおっぱいでもなく何で泣いてるのかわからなくてこっちまで泣いてました。。
退院してからは泣かなくなりましたが💦
自分がこんな涙もろいとはと不思議な気持ちになりました。
私も今里帰り中で、1ヶ月健診で自宅に帰る予定ですが私も主人に会いたくて寂しいです💦
身内も協力してくれてるし、主人も週2~3日で来てくれるのですが、主人と付き合ってからこんなに長い期間離れて暮らしたことがなくて😰早く3人で暮らしたいです🎵
-
ママリ
わたしは、入院中は泣きたくても
泣いちゃダメだーって我慢してて
退院してから育児の大変さとか
漠然とした不安感とかが
おそってきて泣いてしまいました💧
わたしもこんなに不安になったり
泣きたくなったりするなんて!って
感じです😅😅
わたしの場合、自宅から遠いので
旦那とも会えないんです😭😭
出産の時旦那が帰る時
寂しすぎて泣くのめちゃ我慢
してましたー💔💔
わたしたちもこんなに長く
離れて暮らしたことないです💦
早く1ヶ月こないかなーって感じです!- 2月21日

そら
泣いて吐いた感じなんで、わーっとなっちゃいました💦
足りてるのかもわからないですよね、実際は⤵
夜は孤独倍増ですよね😅
早く大きくなってほしいですね~😢✨
めっちゃ助かってますよ🎵特に沐浴は腰がいたいので、やってもらえて楽チンしてますよ(笑)
旦那は病院でオムツ替え、ミルクの作り方を教えてもらったはずなのに、全くできなくてイライラしました(笑)これじゃ一人ではどこにも行けない❗と😄💦
育児、一人でしてる気持ちになってイライラするんですよね💨
-
ママリ
うちの子もたまに
ベーって吐き出しますよー😅
今のところ娘さん寝てますか?✨
私は足の上で寝てます!笑
沐浴やってもらえると楽ですね💓
頼れるところは頼らないとですね!
そーなんですね💦
わたしも帰ったら教えないとっ!
育児は夫婦でするものですよね😭❤️- 2月21日
-
そら
やはり皆さん吐くもんなんですね😅
今やっと寝ました…😢肩バッキバキです💦
足の上でとか可愛い❤でもきつくないですか?ちゃんと休んでくださいね~💦
沐浴凄く助かりますね🎵腰は痛いし…落としそうで怖いですし…💨
そうです…ミルクあげる以外は役立たずです💢今は仕事が忙しいので多目にみてますが、繁忙期が過ぎたら再度ちゃんと教えないと…💢
二人のこどもなんで、当然ですよね…できれば家事もやってほしいですが…地道に教えていきます😢- 2月22日
-
ママリ
肩とか背中とか首とかバキバキ
ですよねー😅😅
また、起きちゃいました😭😭
授乳時間です😂
ほぼ1時間おきですもん💦
辛いですね😭
せめて2時間寝てほしい💔
わたしは立って沐浴してます☺
手がつりそうになります😅
うちの旦那は家事は
できるんです💡💡
今も1人で自炊とかしてるし!
そうです!2人の子供だから
2人で面倒みないとですね😊✨- 2月22日
-
そら
こりすぎて最早どこがこってるのかわからないですよね😅
完母ですか?完母だとまだ一時間おきかもですね💦一時間は辛い…💦うちは母乳の出も悪く、娘も小さめで生まれてきて力がないので、混合です💦グズグズさえしなければ、大体3時間は寝てくれます⤴
立って沐浴できるの羨ましいです🎵少し大きくなったら、今度は手が腱鞘炎になるらしいですよ😅
羨ましい❗うちは一人暮らし経験あるくせに殆どできません😢教えてもすぐ忘れるし…適当だし…😢
早く親の自覚をもってこどもとも向き合ってほしいですね✨- 2月22日
-
ママリ
身体中バキバキなりますね😂
完全母乳です!
夜は最近まとめて2〜3時間
寝てくれるようになったけど
基本は1〜2時間おきですね😂
でも寝付くまで時間かかったりは
しますけどねー💔💔
今日の朝方はおしゃぶりで
眠気さそいましたー╰(*´︶`*)╯
キッチンのシンクに
ベビーバスおいて入れてますよ✨
腱鞘炎💥みんななるんですかね😭
一人暮らし経験あるのに
できないんですね😂😂
それはつらいですねー💔💔
家事するときは抱っこ紐とかですか?- 2月22日
-
そら
完母すごいです🎵きちんと飲める子なんですね🎵ちなみに、満足したら離してくれますか?
シンクでされているんですね🎵うちはシンク狭くて無理でした😂
重たくなったらなるよ~って言われました😂でも確かに…早く首が座らないとなりそうです…💦
もうアホとしかいえませんよ(笑)そのかわりに、私が作るご飯やお弁当は絶対に残さず食べてくれるので気持ちいいです(笑)
まぁ掃除選択はしてくれるんで、目をつむってます😄
家事は寝てる隙に適当に終わらせます✨まだ抱っこひもが使える体重に達してないんですよ😢体も小さいので、移動はつねに抱き抱えてます😂- 2月22日
-
ママリ
たまーに寝落ちして離すときありますが
基本は片方10分と決めてるので
10分たったら、こちらから離します👍
今、実家だからいいですが
自宅に帰るとシンクではできなさそう
なので、お風呂でしゃがんで
するしかないんですよねー💔💔
腱鞘炎なると抱っこしんどいですよね💥
それは嬉しいですね✨✨
お弁当も作ってて偉いですね😳✨
わたし作れるか不安です💧
そうなんですね💦
常に抱っこもきついですよねー!
抱っこ紐使えれば楽ですね💕
わたし、一回だけ試しに抱っこ紐
つけてみましたよー👍
体重達してないけどいけました😅笑- 2月22日
-
そら
10分で満足してくれるんですね❗うちもミルクで前に10分吸わせてますが、やはり力が弱くて10分吸い続けることができないです😢羨ましいです✨
しゃがむのめちゃ腰に負担来ますよ😭💦場所も狭いし、やりにくいです💦
腱鞘炎…気を付けたいところですね…😞
まぁ、料理できないのに文句言われたら…もう料理しません(笑)
抱っこばかりも肩がいたくて…落としそうなんで、なるべく座って抱っこしてあやしたりしてます✨まぁ、基本的に寝てますが😃
抱っこひもいけたんですか⤴✨せっかく買ったんで、早く大きくなって抱っこひもで楽をさせてほしいです(笑)😂✨- 2月22日
-
ママリ
でも、途中で弱くなりますよー💦💦
赤ちゃんも疲れるみたいだから
10分が限度って感じですよね😅
授乳後、以前はまだ欲しそうに
してましたが、今は満足そうなので
たぶん、足りてると信じてます😅
やりにくいですよね💦
ちゃんとできるか不安です💔
飲んだらすぐ寝てくれますか?
寝かしつけにどれくらい
時間かかりますか??✨
寝たら布団にうつす感じですか?
文句言われたら自分でやれって
いっちゃいますね👌笑
1ヶ月もすれば
だいぶ、大きくなるんじゃ
ないですかー??😊❤- 2月22日

そら
やっぱりそうなんですね💦でもちゃんと吸えて満足感得られるのは凄いですよ🎵
でも、実家の方で慣れてしまえば、あとは場所が変わるだけですから、きっとできますよ🎵
私はまだまだ…😢
そうですね…うちは母乳あげてミルクあげてる最中に寝落ちするんで、今は特に寝かしつけとかはしてないですね🎵ぐずったときにだっこしたり、布団に置い手に触れてトントンしたりしてます✨友達に聞いたら、添い寝もいいよ❗って言われたんで、今度ダメだったときに試してみる予定です✨
してるのに文句は…絶対許しません(笑)
だといいんですが…😢✨1ヶ月検診までには3キロになってほしいですね😂✨
-
ママリ
このまま完母でがんばります😭❤
寝かしつけなくていいって
羨ましいです😂🙏
うちの場合、寝かしつけるのに
30分くらいはかかります💦
寝たと思ってもすぐ目開けたり
布団にうつすと起きたり
するんで💦💦
夜中はだいたい腕枕、添い寝
抱っこしたまま寝てます😂😂
生まれたとき小さかった
感じですかー?✨- 2月22日
-
そら
頑張ってください⤴
今の時期って、お腹いっぱいになったら寝るもんだと思ってました💦
お布団が冷たいとかないですか?冷たかったら起きたりするみたいです❗あと、友人は座布団ごと抱っこして、寝たら座布団ごとおいてるらしいです🎵うちも寝ないときは座布団ごとやってます✨
夜中だっこしたままとか辛いですね😭なんとか寝てくれるといいのですが…😭
そうです💦そもそもが、小さめと言われていたのに、37週入ってすぐに生まれてしまつたんで、小さいんですよ😢💦もう少しお腹にいてほしかったです😢- 2月22日
-
ママリ
たしかに、授乳したら
寝るものだと思いますよね😂❤️
たしかに、布団の冷たさが
あるみたいですよねー💦💦
一応、毛布ひいて寝せてはいます!
昼夜逆転あたりまえですよね😭
昼間は、授乳とかオムツとかで
泣くくらいなんですけど、
夜になると理由もなく泣いたりします💔
あれ、なんなんですかね😭
そーなんですね💦
でも、小さく産んで大きく育てろ
って言いますから大丈夫ですよ🙆
うちの子は推定体重は
3000超えてたけど実際は
2900くらいでした╰(*´︶`*)╯- 2月22日
-
そら
飲んだら寝る❗と思ってたけど…って感じですね💦実際は全然違いますね😂
寝かせる前に、カイロとか湯タンポで温めるといいっていうのもみましたよ✨
病院で助産師さんが言ってましたが、夜は静かだし暗いし寒いしで、不安になる赤ちゃんが多いらしいです💔
慣れてもらうしかないって言ってました。確かに、いきなりお腹の中から放り出されたら、不安ですよね💔
2900🎵羨ましい❗うちは2300くらいで、退院時は2100でした😢新生児用オムツもブカブカです💦- 2月22日
-
ママリ
育児書通りにいかないですよね💦
寝てるときは静かに寝てますか?
うちの子、ヴーとかア″ーとか
結構言葉発してるんですよね😅
起きたと思ってみたら寝てたり、
泣き声っぽい声を出したから
泣いたと思って見たら寝てたり😅
なんなんですかね😅
湯たんぽ試しましたー💡
お湯入れるの面倒でやめてしまった
ダメな母親です😭😭
でも、我が子のためですもんね✨
背中スイッチ入らないように
一応、布団にうつす時
頭から置いてはいるんですけどね👍
小さいですね✨
大きく育ってほしいですね😊
うちの子退院の時、生まれた
体重より、増えてました😅❤- 2月22日
-
そら
割りと静かに寝てるときと、ウーンウーンっていってるときがありますよ😅泣くのかなーと慌てて起きたら寝てたり…寝たと思ったら泣く寸前だったりします💦
最早、試されているのかなと(笑)
湯タンポ試したんですね~💦確かに、面倒ですよね…💦うちはどうしても布団が冷たいときは抱っこしてハロゲンつけて布団を暖めてます(笑)基本的にバスタオルでくるんだまま抱っこしてるんで、冷たくはないと思ってるんですがね…実際はわからないですね(笑)
飲み方が上手だったんでしょうね✨うちの子は母乳は6ミリ程度しか飲めてないので、羨ましいです⤴- 2月22日
-
ママリ
なんか、まぎらわしいですよね😅
めっちゃうなってますもん💦
そーなんですねー😵
わたしも温めないとなー💔
あと、起きる理由としては
オムツですかね😵
うち、布おむつ使ってるんで
すぐ交換しなくちゃいけなくて💦
今の時期、ただでさえ
排便の回数が多いから大変です!
寝たと思ったら起きて、オムツかえて
そこからまた寝かしつけるとなると
めっちゃ大変です😂😂
わたしもおくるみに包んでるんですがね!
わたしも、入院中はミルク足して
ましたよー☺
本格的に完全母乳になったのは
退院してからでしたよっ💡💡- 2月22日
-
そら
どっち⁉ってなりますね😞起きたら違うし、寝てたらグズグズしてるし…💨
布なんですね‼大変でしょう💦
おしっこもうんちもかなりしますし、替えて寝かしつけもですが、洗濯も大変そうですね💦
謎ですよね…おくるみ越しに冷たいのが伝わるのか…??
それでも凄いですよ🎵私はまだまだ無理そうです😂💦- 2月22日
-
ママリ
今日とか全然寝てないですよ!
うちの子。3時くらいから😂
もう諦めてこの子は寝ない子と
思って育てるしかないですね😱
布大変です💦
お財布に優しいからしてますが💦
いつになったらオムツ替え回数
減っていくんでしょうか?
今、1番多い時ですよね😵👍
洗濯は、つけ置きして
さらにゴシゴシして、、って
感じですね!今は実家で
ほぼ家事してないから空いた時間で
してるからいいですけどねー😵✨
自宅に帰ったら大変そうです💔
なんか、夜は特にベッドじゃ
寝ないから、この子は抱っこ
されたいんやな!と開き直り
寄り添って寝てあげます😳💓
徐々に母乳でてくれれば
いいですね!夜間に作られるから
夜間の頻回授乳が
いいらしいですけどね💡- 2月22日
-
そら
そんなこともあるんですね💦💦
お昼間に起きてるなら問題ないですが、夜は辛いですよね😢💦
布は経済的でエコですが、労力が半端ないですよね💦
半年くらいしたら減るんですかね…。確かに、今は一番多い時かと思います❗
布は聞けば聞くほど大変そうです💦私にはきっと無理なので凄いです😂💦
いろんな子がいますからね🎵きっとずっとお母さんの側から離れたくないんですよ🎵
今日助産師さんにみてもいましたが、出てはいるらしく、やはり子供の吸う力が弱いみたいです😞💦10分ずつ吸っても10ミリいくかいかないかくらいだったので、暫くはミルクのお世話になります😄💦早く吸えるようになってほしいものです💦- 2月23日
-
ママリ
夜間は頑張って腕枕なりして
寝せます!!先ほどまでは
お腹の上で寝てましたー💓笑
布はすぐ濡れるから
すぐ買えなきゃですしね😵
でもオムツとれるのは早いらしい
ですねー☺いつまで続けるか
わかんないですけどね😳💔
甘えん坊なんですかね☺
やっぱ人の温もりがあると
安心できるみたいですねー✨✨
そうなんですね😂
月齢が進むともっとたくさん
飲んでくれるようになるはずです!
それまで飲ませ続けるしかないですね⭐️- 2月23日
-
そら
お腹の上を想像するとめちゃ可愛いです🎵
うちの子は寝てくれる方なのかもですね~😄今は起きてますが💦
布は濡れたら気持ち悪いでしょうし、すぐに泣いてくれそうですよね🎵気持ち悪いから早く卒業しなきゃって思うのかもですね🎵
きっとそうですよ✨
娘はお腹いっぱいになったらある程度は一人でバタバタして、気づいたら寝てるか、おっぱい求めてるかなんで、ちょっとクールかもです(笑)
早く力がつくことを願うばかりですね😢✨- 2月23日
-
ママリ
お腹の上で寝せたって
母親に言ったら危ないって
言われましたー😅
でも、結構寝てくれて、
夜中1回の授乳だけでした💡
それが、なかなか泣いて
教えてくれないんですよねー😅
フニャフニャは言ってますが。
1人で寝てくれるって
めっちゃいいですねー😳❤
羨ましいです!!
うちの子も勝手に寝てくれたら
いいのにーって毎度思います🙏
同じ月齢の子でも色々なんですね✨- 2月23日
-
そら
落ちたら確かにちょっと危ないかもですね😄💦
お腹の音とかが、お腹のなかみたいで心地いいのかもですね🎵
泣かないんですか💦布は冷たくなりそうですけど、違うんですかね…??教えてほしいですよね😢💦
勿論ダメなときもありますが、大概はお腹が満たされると寝てくれます✨
本当ですね~個性でしょうね😄✨- 2月23日
-
ママリ
よく考えたら危ないですよね💦
今日からベビーベッドに
寝かしつける練習始めようと
思います!!
自宅帰ったらベビーベッドなので😂
でも授乳後、いい感じに
眠気きてるのにオムツとかかえたら
覚醒しませんか??💦
そこからの寝かしつけが
また時間かかるんですよね💦- 2月23日
-
そら
ベビーベッドなんですね🎵うちはお布団です🎵
ベッドへの寝かしつけ、頑張ってください⤴
たまに起きちゃうときはありますね💦
私の場合は、ミルク飲んでる最中に寝そうになることが多いので、寝そうになったら途中でさっとオムツ替えちゃいます😄💦そしてまた残りをあげて、そのまま寝かせちゃいます😄💦
それでもグズグズしているときはありますが…😢💦- 2月23日
-
ママリ
がんばります!!💡
オムツ替えると
大抵泣いたりしますからね😂
タイミングが難しいですよね!
しかも今一番排便回数とか
多い時期だから💔💔
オムツかえた次の瞬間又ウンチしたり😭- 2月23日
-
そら
ベッドでのねんね、うまくいきますように✨
本当に眠くてぼーっとしているときは大丈夫ですけどね。。タイミングは大事ですね❗せっかく寝たのにとかなりたくないし…😢
よくありますね💦お尻拭いてるときにぷりっとされることも…(笑)まぁ、いいんですけどね…出ないよりはましと思ってます😄✨たまに漏れてるときもあって、夜中だと悲しくなりますよ…😢- 2月23日
-
ママリ
ベッドでのねんね、なかなか
難しいですねー😂💔💔
でないよりはマシですね💦
昨日もうんち漏れて着替えて
ミルク吐いて着替えて💔
イライラしちゃいますね😂
夜中は特に悲しい虚しいって
感じですね😭😭- 2月24日
-
そら
ベッドは大変そうだな~と思います💦頑張ってください👊✨
うちは昨日から便秘みたいで、あんまり出てないんですよね💦色々調べたら、3~4週目から、少しずつ減ってくるらしいですよ🎵安定するっていうんでしょうか?
かと思えば、うちみたいに出ない日もある子がいますしね…個性ですよね~💦
あらら💦昨日は大変でしたね💦💦お疲れ様です😢✨
夜中は本当に、あれ?ってなりますね💦しんとした中で、オムツとミルク…育児日記もつけて、寝るまで見守って…なにしてんだろーってたまに思います😄💨- 2月24日
-
ママリ
そうなんですか?💡
頻度が減るのは嬉しい💓💓
今日でちょうど2週間なんで
少しずつ減ってくるのかな?🤔
出ないとかあるみたいですね💦
授乳回数も最初よりは
減った気はするんですよね🙆
夜って孤独感つよいですよね💦
なんなんですかね💡
虚しくなりますよね〜💔💔
でもやるしかないですしね😵✨- 2月24日
-
そら
色々調べていたら、少しずつ減ってくるとありました😄まぁ、その子によって違うとは思いますし、ネット情報なんで信憑性は微妙ですが😄💦
そうなんですよ…出てなくて…綿棒浣腸もマッサージもしてみたんですけどね…😢心配です😢
私も、最初よりミルクを飲める量が格段に増えたなーと思います✨やっと母乳の飲み方も上手になってきましたし、成長ですかね🎵
夜は嫌ですよね…😞眠気とかも手伝ってそう感じるんですかね…💦
ですね…やるしかないんですよね~💦💦- 2月24日
-
ママリ
そうなんですねー💡
でも、便秘は心配ですよね😵💔
おしっこはでてるんですか?
だんだん、飲むのも上手に
なってきて、一回で飲む量も
増えてきてるんですね😊
成長ですよね💡
昨日病院で体重測ったら
3400くらいになってました💓
自分が寝たいから
余計に焦って、寝てくれーって
思っちゃいますよね💔💔
睡眠不足って大敵ですよね😵- 2月25日
-
そら
今日やっとうんち三回でました😢✨でもまだまだ心配なので、気を付けてみていかないとです💦
おしっこはこれでもかってくらい出てるんで心配ないんですがね…💦
母乳もあげてると、段々力強くなってるのがわかりますね🎵ただ、まだそこまで上手に吸えないみたいですけど😄💦
3400!!羨ましいです🎵順調に大きくなってるんですね🎵
早く寝ないと次のサイクルが❗って思うと焦りますね💦
うちはさっきまでグズグズ&ギャン泣きされてました😢結局母乳じゃ足りなくてミルク足したら落ち着きましたが…噂に聞く3週目ってやつかなぁと思ったりして、夜中の授乳が怖くなっちゃいました…😢💦- 2月26日
-
ママリ
下に書いちゃいました💦
- 2月26日

ママリ
よかったですねー☺👍✨
おしっこでてるなら脱水とかは
心配ないですよね💕
うちの子、吸うんですけど
ちょっと浅いときがあって
痛いですよー💔💔
もっと深く吸ってほしいですね😳
うちはさっきまでしゃっくりで
眠れなくてようやく
あやしてる最中です。私の母が👍
3週目ってそんなに怖いんですかね😂

そら
今日も少しでも出たら一安心です🎵
そうなんですね💦うちも、口が小さい上に、私のが吸いにくい形をしているために、中々加えてくれないときがあります💦浅いと本当に痛いですよね😂
乳製品や肉、油を食べると乳腺つまるってききましたが、気を付けてますか?
しゃっくりってよくでますよね…毎日何回かは出てる気がします💦かわいそうだなと思いながら、飲ませる以外は何もできないのが辛いですね😢
お母さん✨こういうとき、実家っていいですよね😄
何をしても泣き止まないって話ですし…考えたら精神的にヤバいです😂夜中だととくに参っちゃいそうです😢
-
ママリ
でるようになるといいですね!
うちの子は未だに絶好調にでます💩
浅いとほんと痛いです。
特に最初の何口かは。初めの頃は
乳首が切れたりして痛かったですが
最近、やっと慣れてきました🙄
確かに、甘いものとかでも
詰まるっていいますよね💦
でもあんまり気にしてないです!
食べ過ぎがいけないんだと思います!
今は料理は親に任せっきりですし😅
しゃっくりでると
寝かけてても目がさめるし
見ててかわいそうにもなります😂
背中さすったりしかできないですよね!
今は実家で甘えてます✨✨
昨日の夜は1時〜5時まで
寝なかったです😭
これが、魔の3週目ですかね?笑- 2月26日
-
そら
とりあえず今日も綿棒浣腸です💦
最初は二人とも下手ですからね💦仕方ないですが、痛いですよね😢
食べ過ぎですね❗片寄るのは確かに良くなさそうです💦
調理しやすい肉に偏りがちなんですが、気を付けみようと思います💦
ほっといてもいいと言われましたが、やはり気になりますよね…💦しゃっくり…。お腹にいりときから結構してたんで、あららって感じなんですがね😂
夜中から朝方まで!?きついですね💦💦そうかもしれませんね😢3週目がぐんと成長するって言われたんで、耐えるしかないですよね😢✨- 2月26日
-
ママリ
偏るのはよくないけど、
バランス考えながら料理するのも
大変ですよねー😱💔💔
あたしもやっぱ肉料理が
メインになっちゃいますもん💦
魚高いっていうのもあるし😭
確かに、お腹の中にいる時から
しゃっくりめっちゃしてました!
苦しそうに見えるけど
思ったほど苦しくないらしいですね!
夜中から朝までですよー💔💔
完全に睡眠不足ですよね。
でもなんとかやっていけてます😭👌
3週目が成長するんですねー😍
初耳です❤️楽しみですね✨
最近やっと、ちょっとだけ
余裕が出てきた感じです👍✨
最初よりは。。- 2月26日
-
そら
毎日鍋でいいんじゃない?って思っちゃいますね~楽だし、野菜とれるし(笑)
魚は好きなんですが、これだっていうのが少ない気がしますね…💦
大人のしゃっくりはきついですが、赤ちゃんは苦しくないって不思議ですよね💦
夜中~朝方までで朝から普通に起きてるのは無理そうです😱💦体力あるんですね🎵
夜中は私はフラフラです…😞元々朝方人間なんで、辛いです💦
この前、新生児訪問できて下さった助産師さんが言ってました❗3週目からぐんぐん成長するからねって🎵楽しみと不安とですね~アパートなんで、夜泣きは焦りますし💦💦
赤ちゃんとともに成長ですね⤴- 2月26日
ママリ
10日生まれですかー?✨
同じですね(*⁰▿⁰*)💓
ほんと、上手くいかないです!
新生児大変ですよね💧💧
授乳回数多いし、たくさん
うんちするし、寝ないし、、💔
里帰りされてるんですか?✨
そら
そうですよ🎵10日生まれです🎵
なんで泣いてるのか、何で寝ないのか…全然わからなくて泣きたいです😢⤵
里帰りはしてないですよ😅自宅の方がストレスフリーなので✨でも、きついですね…⤵
ママリ
わたしもベビちゃんが泣くとき
一緒に泣いたりしてます😂
でも、ママの不安とか伝わる
みたいだから極力泣かないように
してるんですけどね💦💦
すごいですね!
家事とか大変そうですね💦
わたしは里帰り中です!
でも旦那に会えないのが
寂しくて、、
早く帰りたいです😂😂
そら
わかります😢昨日が全く寝てくれなくて、しかもミルク飲んだら吐くしで…ダメな母親でごめんって思って泣いてしまいました⤵こっちが落ち着かないとだめですよね😅💦引きこもりだし、辛いですよね…😢
家事は大変ですが、今はある程度できるようになりましたよ🎵幸い、民間のママサポートというのがあるんで、手伝ってもらって助かってます⤴
旦那に会えないのは辛いですよね…私はそれもあって帰りませんでした😅でも、いたらいたでイラつきますよ(笑)
ママリ
そうなんですね💦💦
吐くってことは足りてるんですかね?🤔
なんで泣いてるかわからないから
余計に気持ちが焦りますよね💦💦
特に夜ってなんか余裕なくなる
んですよねー😭😭
たしかに、引きこもり辛いです💦
1ヶ月すぎたら散歩とか
行きたいですもんねー😅😅
そういうのあるんですね☺💡
助かりますよね!
わたしも1ヶ月後帰るので
家事とかできるか不安です💔
イラつくんですか?
わたし旦那大好きなので💓笑
大丈夫かなとは思うんですが😅笑