
溶連菌感染の症状が治っている場合でも、小児科を受診する必要があるかどうか不安です。溶連菌だった場合の対処方法を教えてください。
【溶連菌感染の症状が治っている場合、小児科を受診する必要はありませんか?】
溶連菌について
子どもが24日の日曜日に38.7℃の発熱があり、熱が出る前から体に赤い細かい発疹もあり痒みもありました。
熱はその後3〜4時間ほどでさがったのですが、発疹は2〜3日ありました。
発疹は月曜日に皮膚科を受診して蕁麻疹のようなものだろうとの診断。
月曜日は保育園を休み、火曜日に登園すると"クラスから溶連菌の子が何名か出ています"との事でした。
もしかして溶連菌だったのでは?!と不安です。
ネットには溶連菌は薬を飲まないといけないと書いてあったのですが、もし溶連菌だったとしてもう症状が治っている場合はどうしたらいいのでしょうか?
小児科を受診するべきでしょうか?
アドバイスをお願いします🙇🏻♀️
- *はな*

はじめてのママリ🔰
症状が治っている場合なら受診しなくてもいいと思います!
でも溶連菌って確か何度もかかりますよね🫠💦
また同じように症状出たら受診してお薬もらったらいいと思います。
コメント