
感染症連絡票の書き方や医師への相談、抗生物質との併用について相談したいですか?
保育園の感染症連絡票について。
息子が今日溶連菌になってしまいました。
感染症連絡票を保育園に出さないと登園は出来ないとおもいますが…感染症連絡票の書き方がイマイチわかりません。これはお医者さんに書いてもらうものなのでしょうか?
また、どのタイミングで病院に行って書いてもらうべきなのでしょうか?
私は今妊娠中で、息子の溶連菌がうつったかもしれません。喉の痛みと頭痛…病院に行って診てもらった方が良いのでしょうか。溶連菌だったら抗生物質もらうと思うのですが今ウテメリンの薬も飲んでるので一緒に飲んでもいいのか…。
- サリーちゃん(8歳, 9歳)
コメント

やままま
お医者さんに書いてもらうものだと思います
大人が溶連菌になるととても辛いので
早めに病院に行った方がいいですよ。
お母さんも同じお医者さんに見てもらって
その時に連絡表書いてもらったらいかがでしょうか。

るー
感染症連絡票はお医者さんでお願いしたら書いてもらえると思いますよ😊
体調大丈夫ですか?
溶連菌でないといいのですが、ウテメリンと併用できるかはお医者さんで確認したらいい思いますよ~
不安なら産婦人科に相談してみては?😌
-
サリーちゃん
わかりました!
咳と頭痛がありまして…
明日にでも病院で診てもらおうと思います💦- 2月21日

あすか
薬を飲み終わった頃にまた小児科へ行き
先生に記入してもらうといいですよ☆
私は子供の病気をもらった場合、
小児科で一緒に診てもらいます💦
妊娠だと伝えると薬もそれに合わせて
出してもらえます!
子供を連れて病院のハシゴはしんどいですよね💦
-
サリーちゃん
そうしてみます!ありがとうございます(;_;)
子供が今日受診した所で明日診てもらう事にします…- 2月21日
サリーちゃん
明日にでも病院に行ってきます…
ありがとうございます!