※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむむん
お仕事

育休復帰後の仕事で注意されたことについて相談です。院長の奥さんから「他のパートさんに迷惑をかけないでね」と言われ、不満が募っています。時間の制約もあり、復帰に不安を感じています。

【育休復帰後の仕事で迷惑をかけないように注意された】

育休復帰後の仕事について(パートです)

現在35週、病院の医療事務でパートをしています。
8月から職場のドクターがコロナになったりと云々の事情があり、早めに産休に入ってほしいその方が安全だし万が一妊婦にコロナ罹らせたら責任持てないからとのことで、私も気管支は元々弱くリスクは承知だったので早めにもらいました。

上の子が風邪を引いた時などはなるべく実母にお願いして出勤したりしていたのですが、実母も認知症の高齢の祖父母の介護というか介助(買い物連れ出したり、通院の送迎付き添い、何かあったら家に行って収めるとか、救急に電話したりなどなど)しているので、全ては頼れません。

どうしても無理な時はお休みもらっていましたし、
その分別のシフトで調整してもらって休み分返上で仕事したりしてました。
もちろん他のパートさんも私よりは年齢も子供の年齢も上ですが、インフルやコロナなどで休むことはあります。

産休に入る時に、挨拶へいき、院長の奥さんにも挨拶して、
私は仕事の条件としては良い環境なのでまた復帰させてください。と挨拶しました。

すると、奥さんは出産頑張ってねとはいってくれたものの、

「復帰しても、お子さんの事であまり他のパートさんに迷惑かけないでね」と最後に言われました。

そもそも産休早まったのも院長がコロナになったからで私の責任ではないのにそこも謝りもせず、休ませてあげたみたいな風でした。


母に預けるにも限界があり、個人病院の為終業は19時で保育園の延長でも間に合わないので母に頼るしかないというか。
(パートする前に時間のことで悩んでいたら実母が、近いし、条件もいいし、夜毎日じゃないならお迎え行って2時間くらいなら預かってあげるから働いたら?と言ってくれたので決めました)


パートさんや、看護師さんはいろいろ気にかけてくれて働きやすい環境ではあったんですが、院長の奥さんのその一言でなんかもう投げやりになっています。
主人もそんなふうに言われてまで働くところか?と言っています。
復帰するのはまだまだ先ですが、こういう場合みなさんならどうされますか?

正直ここの仕事じゃなきゃ絶対ダメってのはないです。
国家資格もあり仕事復帰自体は求人条件次第ではある。という現状です。

コメント

つぶあん

立派にお仕事されていて素晴らしいと思います🙂
院長の奥さんを擁護するわけではないのですが、そこまで悪気はなかったんじゃないでしょうか??何か言いたかっただけというか。。。🤔そういう人っていますからね😅
あまり気にせず一度復帰されてみて、もしやっぱり無理なようでしたら次に進むのもありだと思います🙂

  • むむむん

    むむむん


    確かにそれもあるんですが、普段から人を小馬鹿にするような話し方をする人なので仕事自体は楽しいですが、その人は好きではありません。

    自分がカリカリだからって従業員にもっと痩せたらねぇ〜。とかSサイズ羨ましいでしょ〜とか言うタイプの人で…。

    また復帰したら色々言われるんだろうなと今から憂鬱です。

    自分も子育て3人してきてるのにそういうの言っちゃうんだ。みたいな気持ちになってます。

    • 9月30日
  • つぶあん

    つぶあん

    そうだったんですね。。。🙄
    人の気持ちが分からない人なんですね。
    それはもう辞めて良いと思います。
    辞める時も何かしら言われるかもしれませんが、人間関係を我慢してまでそこの職場にいる必要はないと私は思います🙂

    • 9月30日
はじめてのママリ

その奥様は子育てしてもお仕事はしてないのでは?開業医の妻なくらいですし専業主婦なのかと。それなら、子育てしてても働く母親目線にはなれないでしょうね。同じ母親でも、専業主婦とワーママの壁はあると思います。

条件が良いなら、我慢して働きますかね。子供が一人ならまだしも二人いたら体調不良で休む確率も二倍あるわけで、なかなか好条件で雇ってくれるとこは無いと思います。雇用するなら未婚子無しが好まれるのも事実です。もちろん、ベテランさんの実績もあるでしょうけど。

  • むむむん

    むむむん

    奥さんは子育て中は仕事してないと思います。あ、最後の日にあえてそう言うこと言っちゃうんだなみたいなのがあり、投げやりになってます…。

    絶対風邪で休むのに迷惑かけるのも目に見えてるし…と思いながら…

    今やってる仕事は国家資格とは同じ医療系ですが違う仕事なので、子供が大きくなったらその資格の仕事でフルタイムに戻りたいなとは考えています。

    究極は、とりあえず3年ほど専業するかとかもう色々な場合を考えてますが、答えはまだ出てません。

    出産前から色々今回は考えることが多すぎて、あーーーーとなってます

    • 9月30日