※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

帰宅後のタイムスケジュールが忙しく、子供と遊ぶ時間が取れず悩んでいます。子供に寂しい思いをさせてしまうこともあり、休みの日はたくさん遊びたいと思っています。

ワーママの皆さん、仕事から帰宅後どのくらい遊んであげてますか😭?

18時前帰宅
18:30 ごはん
18:50〜19:00 TV(ご飯が早く終わった場合)
19:40 おふろ
20:15 歯磨き&絵本タイム
20:30 寝室へ…

というタイムスケジュールなのですが、ワンオペなのもあり、子供のご飯の片付けやら、主人のご飯作りやら、布団のセットやらで何かとやる事があり、なかなか遊んであげられません。。

今日も「ママ〜 早くきてよ〜」と呼んでくれたのですが、「はいよ〜 お皿洗っていくからね〜」と返事をし、行くと少し寂しそうな顔の子供。。

少しは遊ぶよう心がけていますが、寝かしつけも時間がかかるため、

「もうお風呂の時間だよ!ママ先入っちゃうからね」
「お風呂でないと絵本の時間なくなっちゃうよ」

そんな言葉を言ってしまっています😢
時間に追われているようで子供に申し訳ないです…
せめて休みの日はたくさん遊んであげなきゃ、そう思う毎日です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ遊んであげられる時間ないです💦
夜ご飯食べ終わってお風呂入るまでの30分くらいをたまに絵本読んだりしてるくらいで洗濯物やったり、次の日の準備したりしてたらいつの間にかお風呂の時間って事が多々あります😩

はじめてのママリ🔰

お仕事もお疲れ様です🥺🙏🏻✨我が家もワンオペです。
最近遊ぼう〜と言われないので私から誘ってる感じですが🤣「みてみて〜!」は基本永遠に言われるので家事やってても見るようにしてます😅
18時帰宅
18時半〜19時過ぎまでご飯
21時までにお風呂、自由時間
ここから寝るまでが一緒に遊ぶ時間です。
かなり少ないので家事やりながら会話したりするようにしてます。お休みの日にたくさん遊べばきっと喜んでくれます😆

Satimon

うちは遊ぶ時間ほぼゼロです…強いて言うならお風呂くらい

時間、追われてますよー
働いてる以上しかたないと思ってます

特定の遊びをしたい性格だと、不満かもですね💦
うちは上の子がその性格でした(下の子は何でもいいタイプ)
休みの日に集中して遊んであげたいですね!